最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:57
総数:117307
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月26日(水) 読み聞かせ朝会

画像1
 読み聞かせボランティアの新庄先生に、今日は1冊の絵本を読んでいただきました。

○ ニコラ・デイビス:作 レベッカ・コッブ:絵 長友恵子:訳 
  『せんそうがやってきた日』(2020)鈴木出版


 絵本の最後に,作者あとがきが載っていましたので、紹介します。(以下引用)

「 作者あとがき
 世界には2,250万人の難民がいます。難民とは、戦争や、虐げられたことによって,時刻から逃げ出した人々のことです。その半分以上はこどもです。難民を助けてくれるはずの国々が,助ける代わりに、行き場のない人々を追い返すことがよくあります。
 2016年の春には、イギリス政府は3,000人の孤児の難民の避難所収容を拒否しました。同じような時期に、座るいすがないとの理由で,難民の女の子が学校への入学を断られました。そのことを聞いて、この詩を書きました。ジャッキー・モリスとベトル・ホラチェックが描いた,誰も座っていない椅子の絵とともに、この詩は、最初はガーディアン紙のウェブサイトに掲載されました。
日を追うごとに、数えきれないほどの人たちが、#3000chairsというハッシュタグを付けて、だれも座っていない椅子のさまざまな画像を、ツイッターに投稿しました。椅子は、すべてを失い、どこにも行き場のない、そして教育を受ける機会のない子供達との連帯のシンボルになりました。この絵本を読んで,人を思いやる気持ちと,将来に対して希望をもつことが、どれほど大切なことか、心にとめていただけますように。

               ニコラ・デイビス」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547