最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:93
総数:255870
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

わかば学級 お守り渡し

 修学旅行へ出発する6年生へ心を込めて作ったお守りを手渡ししました。「いってらっしゃい。楽しい旅行になりますように!」「元気で帰って来てください。」と、お守りの名前に込めたメッセージを上手に伝えることができました。6年生は、わかば学級の仲間が作ったお守りをとても嬉しそうに受け取り、「ありがとう。いってきます。」と丁寧に挨拶を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 お守り作り

 わかば学級では、修学旅行へ出発する6年生に、手作りの「お守り」をプレゼントしました。「元気に楽しく過ごしてほしいな。」「安全に、無事に帰って来てほしいな。」という気持ちを込めて作りました。「6年生は、かっこいいからこの色がきっと好きだと思う。」と折り紙を選び、丁寧に角と角を合わせて折りました。「いろいろな種類のお守りにしよう!」と、「楽しいおまもり」「かえるおまもり」など、一人一人が考えてお守りの名前を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 水泳学習

 初めての水泳学習をしました。学習をする上での決まりごとなどを確認しながら、プールに入って楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 わかば学級

 快晴のもと,全体練習を行いました。1年生は初めての全学年そろっての練習に少し緊張していましたが,準備体操や応援合戦などで一生懸命元気いっぱいに練習することができました。2,3,4年生は,それぞれの学年の列で,しっかりと参加できました。6年生は,運動会係の仕事でプラカードを持ったり,下学年の手本として列の前で体操をしたりするなどして活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 夏野菜の苗植え2

 わかば学級3・4・6年生は,昨年度までの体験を思い起こしながら,お互いにアドバイスし合って作業を行うことができました。「ポットから苗を出すときは,指をチョキにするよね。」「茎をもっておくから,その間に土をかけてね。」など声を掛け合い,協力して作業する姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 夏野菜の苗植え

 夏野菜の苗が届き,子ども達が協力してわかば学級の畑づくりを行いました。草抜き作業では,1・2年生が大活躍でした。「野菜にしっかり栄養がいくように!」とはりきって雑草を取り除きました。苗植えでは,土にちょうどよい大きさの穴を開け,茎がまっすぐに立つように慎重に苗を移しました。両手をしっかりと使って作業することができました。みんなで植えた苗に「はやく大きく育ってね。」と声をかけながら,水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 読み聞かせ

 今年度第1回目「読み聞かせ」がありました。「つぼみ」の教室に集合し,図書ボランティアの方に2冊の絵本を読んでいただきました。全員が集中して,絵本の世界を楽しんでいました。
 読み聞かせの後,一言ずつ感想を発表しました。お話の1番おもしろかったところ,好きな登場人物の名前,自分も絵本と同じ体験をしたことなどを発表することができました。
 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970