最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:140
総数:257232
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

わかば学級 学級活動 1月の誕生日会 PART1

 1月14日(金)1月の誕生日会を行いました。
 今回は、2名でした。誕生者の生まれた時の写真を見て「かわいいね。」「今の面影があるね。」などの感想が聞かれました。
 お祝いカードの渡し方が、みんな上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 国語 書き初め

 1月13日(木)わかば2組で「書き初め」を行いました。
 1年生と2年生は硬筆です。枠の中からはみ出すことなく字形に気を付けて一文字一文字を丁寧に、そして根気強く書き上げました。
 3年生と5年生、6年生は、冬休みに練習してきた成果を発揮して、床に広げた長半紙に書きました。いつも以上に真剣な面持ちで、とても緊張したようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 12月23日(木)

 わかば学級の様子です。
 教室で落ち着いて学習をしていました。
画像1 画像1

わかば1組 冬休みに向けて

いよいよ待ちに待った冬休みです。冬休みの生活のしかたについて、学級で考えました。生活のきまりを自分で読み、大事なところに赤線を引いたり、言葉を付け加えたり、真剣な表情で取り組みました。子ども達からは、「(家の人に)言われる前にする。」「『自分で』『自分から』の気もちが大事。」という言葉が出ました。新しい年を迎えるにあたり、学習や家の手伝いについて『がんばるぞ』の強い思いがあらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 学級活動 今年の一文字

 12月14日(火)
 今年もあとわずかになりました。
 2021年を振り返り、自分にとってこの一年を漢字一文字にあわらしました。
 低学年は、今年習った漢字の中から一番気に入った漢字を選んだ児童がいました。「天気シールをがんばったから。」という理由で「天」を選びました。
 高学年は、「今年になって交流学級の友達と話が出来るようになったから。」という理由で「仲」を選んだ児童がいました。
 来年はどんな文字を選ぶことになるでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば学級 学級活動 12月の誕生日会

 12月の誕生日会を13日(月)に行いました。
 誕生日会も回を重ねるごとに会の進め方が上手になってきました。
 祝う気持ちの伝え方やルールのあるゲームの楽しみ方もさらに良くなりました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日 学級懇談会 わかば学級

 わかば学級の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1

12月7日(火) 「み・ど・り」の参観日8 わかば学級

 わかば学級の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば2組 電子黒板の活用が始まりました

 12月1日から教室に電子黒板が入りました。
 12月2日の国語や道徳では、画面をタッチして文字を書くことや、大画面テレビとして活用すること、キーボードを打って言葉を音声に出すことなどを行いました。
 子どもたちの主体的な学習活動につながる使い方が今からたくさん広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 校内授業研究会

 今年度最後の校内授業研究会を行いました。
 わかば学級1組で、「かけ算」の学習を行いました。
 これまでの学習を振り返りながら、新しい問題に挑戦しました。
 子どもたちは様々な教具を使って、問題に取り組みました。
 各自がホワイトボードに自分の考えをまとめ、発表することができました。
 子どもたちは4月当初に比べて、集中して学習に取り組むことができ、しっかりと学力も身に付けていました。
 これまでの学習の成果が見事に発揮された授業提案でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級活動  11月の誕生日会3

 11月22日(月)に11月の誕生日会パート2を行いました。
 3人目のお祝いされた児童は、この日をずっと楽しみにしていて、入場曲やゲームを考えていました。
 大きくなった自分の紹介やお祝いメッセージカードの紹介などプログラムをすっかり覚えてスムーズに会を進めることが出来ました。
 ゲームは、トランプのババ抜きをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級活動 11月の誕生日会2

 11月の誕生日会の2人目です。
 お祝いされた児童は、成長した自分や、将来の夢を作文に書き、全員の前でしっかりと発表することができました。
 同級生の友達からは、メッセージカードを一文字一文字丁寧に読んで、お祝いの気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級活動 11月の誕生日会1

 11月19日(金)11月の誕生日会パート1をしました。
 高学年は、自分で、生まれてきてたくさんの人に愛されてきたことや成長してきた様子などをエピソードを交えながら写真で紹介しました。
 また、メッセージカード渡しでは、はじめて一人で前に出て、メッセージを読むことができた児童もいました。
 お祝いされた児童は、わかば学級の友達に大きな拍手で祝福されて、とても嬉しそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級活動 ハクサイの収穫

 11月12日(金)学級園に毎日水やりをして大切に育ててきた白菜の収穫をしました。
 この日のめあては、白菜のとり方をよく聞いて抜くことでした。
「白菜の根元を持って右に5回まわして、左に5回まわして、そして右に3回まわして持ち上げようね。」と言われたことをみんな良く聞いて活動できました。
 その日、各家庭に持ち帰り、お家の人と一緒に鍋料理やスープなどの調理活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 土曜参観日7

わかば学級の廊下の掲示の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 土曜参観日6

6年生の廊下の掲示「修学旅行の思い出」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 算数科(1年生) かたちあそび

 1年生の算数科で「かたちあそび」を学習しています。
 「つつの形」や「箱の形」などいろいろな形があることを知り、仲間分けもしました。
 おかしの箱などを組み合わせてしっかり遊びながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級活動 実りの秋

 10月17日(金)6月に植えたサツマイモの収穫をしました。
 「みんなで力を合わせていもほりをしよう」めあてに、低学年チームと高学年チームに分かれてなかよく掘ることができました。
 「わあ、こんなに大きいのがあった。」という声をたくさん聞くことができました。
 今週の金曜日に、各家庭に持ち帰り、お家の人と一緒に調理活動を楽しみむ予定です。
 子ども達は「お手伝いも頑張る。」とはりっきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 算数科(2年生) かけ算

 2年生の算数科では、「かけ算」に入りました。
 かけ算の考え方の(1つ分の数)×(いくつ分)=(ぜんぶの数)をしっかり学習した後、かけ算カードやプリント、パソコンアプリなどを使って九九を覚える練習を頑張っています。
 これから学年が上がっても大切になるので、今は、速く答えることよりも正しく答えることを大切にしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 読書の秋

 子どもたちは図書館で本を借りることをとても楽しみにしています。
 以前は、図鑑を多く選んでいたように思いますが、最近はどの学年も読み物が増えてきたように思います。
 6年生は、今、社会科で学習している「戦国の世から天下統一へ」の単元にちなんで三人の武将に関係する本を選んでいました。さらに興味関心を広げていってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970