最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:71
総数:256528
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

買い物学習に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(水)
 わかば学級のみんなでショッピングセンターに買い物に出かけました。
1月に予定されている中学校区交流会の時のプレゼント交換に使うプレゼントを買うためです。
 自分のためではなくプレゼントをする相手のことを思って買うことと、早く支払っても団体行動なので待っておくことをめあてにしました。
 みんな財布からちゃんとお金を出して支払った後は、友達を待つことができました。そして、いろいろ悩みながらも渡す相手のことを考えて素敵な買い物ができました。

わかば学級参観日とPTC

12月6日(金)に参観授業とPTCがありました。
朝からみんなで育ててきた大根と白菜の収穫をしました。今日の自立活動の授業でする「お店屋さんごっこ みどりや」の商品になるからです。「わあ、こんなに大きくなったね。」と子ども達から大歓声が上がりました。
5校時にお店屋さんごっこが始まりました。自分の担当を正しくすること、丁寧な言葉遣いをすることをめあてにしました。子ども達はお店の仕事をしっかりとし、多くの客さんと交流することができました。
終了後、PTCでは、おうちの方と和やかに自動販売機セットの紙工作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(木)わかば学級のみんなは、ランチルームで給食を食べました。
いつもと違う場所で給食の先生と音楽専科の先生と一緒に食べる給食にみんなドキドキ、わくわくした気持ちでいっぱいでした。ランチルームの中に掲示してあるもの一つ一つが魅力的だったようです。

わかば学級誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日 自立活動の時間に誕生日会を行いました。司会やはじめのことば、おわりのことばなどの担当も上手になりました。誕生者へのお祝いメッセージカードに書く内容もお祝いの気持ちが入っていて、伝わるようになってきました。
 カードの受け取り方も手を添えるなど学習になります。
 誕生日会用の本物そっくりのケーキには、年齢の本数だけろうそくがあってみんなで心を込めて歌いながら吹き消しました。テレビに映った生後間もない頃と今の成長した写真を見比べて「わあ、大きくなったね。」と驚きの声が上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970