最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:122
総数:256717
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

翠町中学校区特別支援学級交流会へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 翠町中学校区特別支援学級交流会へ行きました。
 翠町小は歌や合奏,ダンスの発表をしました。また,翠町中学校のお兄さんお姉さんや,皆実小や大河小の友達の発表を見ました。発表の後は一緒にべんとうを食べたりゲームをしたりしました。最後はプレゼント交換をして親睦を深めました。
 翠町小は総合司会を担当しました。それぞれが練習した通りに落ち着いて大きな声で話すことができました。

わかば学級でおみせやさんをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の参観日にわかば学級のおみせやさん「わかばや」をしました。これまで生活単元学習や自立活動の時間で取り組んできた「しおり作り」「タイルの鍋敷作り」の作品や,「ごませんべい」を商品として並べました。また,学級園で育てたダイコンやしっかり葉を巻いて大きな玉に育った白菜も商品として並べて,お家の方や先生方に買ってもらいました。

江波気象館へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で江波気象館へ行きました。サイエンスショーでは空気が膨らんだり縮んだりする科学実験を見ました。カミナリができる仕組みを知り,風速20メートルの体験もしました。また,お天気情報コーナーでは,自分が生まれた日の天気と気温を調べ,気象に関する本を見ました。

ごませんべいを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごませんべいを作りました。ホットケーキミックスにバターや牛乳,ごまを入れて,ホートプレートで焼きました。材料の計量を正確にすることや大きさを揃えることに気を配りました。12月の参観日に,お店やさんで売る予定です。みんなとても楽しみにしています。

土曜参観日に学習発表会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜参観日に学習発表会をしました。歌と合奏と出し物をしました。歌は「たんぽぽ」,合奏は「聖者の行進」,出し物は「三びきのやぎのがらがらどん」「ごんぎつね」です。練習の成果を発揮して,たくさんの拍手をもらいました。

鍋敷き作りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 板に木片で枠を作り,その中にタイルを張って模様を作ってから,石膏を流し込んで鍋敷きを作りました。枠作りでは,木片をのこぎりで切ったりヤスリをかけたりし,仕上げにニスを塗りました。すてきな鍋敷きができました。

しおり作りをしました

 紙漉きをして,しおりを作りました。紙漉きの容器にパルプとのりと水と和紙を入れて,葉書きの大きさの紙を作りました。葉書き大に漉いた紙の上にシールを貼ったり押し花をのせたりしてラミネートをかけてから,しおりの大きさに切りました。どれもすてきな作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ダイコンサラダを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級園のダイコンが大きく育ったので,ダイコンサラダを作りました。9月に種まきをして,途中で間引きをしたり水やりをしたりして大切に育ててきたので,ダイコンを食べることを楽しみにしていました。スライスしたダイコンにシーチキンや竹輪,鰹節を入れて,ポン酢をかけました。調理も計画通りにでき,ダイコンサラダもおいしかったので皆とても満足でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970