最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:155
総数:256459
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

1年生 むかしあそびの会(はじめのかい・おわりのかい)

 司会の子どもたちの合図で、「むかしあそびの会」が始まりました。プログラムに沿って会が進行していきます。プログラムの中には、はじめの言葉やおわりの言葉をいうところもありました。司会・はじめの言葉・おわりの言葉を担当した子どもたちは、緊張していましたが、練習の成果が出て、立派にやり遂げることができました。
 ご多用のところ、ご協力いただきました名人の皆様、子どもたちはとても楽しく充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会(けん玉・おはじき)

 1年1組の教室はけん玉とおはじきのコーナーでした。
 おはじきコーナーでは、おはじきのはじき方や遊び方を教えていただき、名人さんといっしょに楽しみました。
 けん玉コーナーでは、けん玉の持ち方や膝の使い方、こつなどを教えていただきました。
 「とめけんができたよ。」「おはじき、もっとやりたかったなあ。」などの声が聞こえてきました。
 名人さんがこつを教えてくださったおかげで、ますますむかしあそびがすきになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会(お手玉・だるまおとし)

 1年2組の教室は、お手玉とだるまおとしのコーナーでした。
 お手玉コーナーでは、片手や両手でお手玉を投げて取るやり方を教えていただきました。
 だるまおとしコーナーでは、木槌で積み木を勢いよく叩くとよいことを教わりました。 
 名人さんの優しい声掛けで、こつを教えていただき、「もっと遊びたい。」と意欲をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会(こま・あやとり)

 あやとりコーナーでは、名人さんに優しく手ほどきしてもらい、終わったときは、「まだやりたかったなあ。」と名残惜しそうでした。
 こまコーナーでは、名人さんに教えてもらうだけでなく、手のひらの上でこまを回す技も見せてもらい、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 翠っ子オリエンテーリング

 11月1日(水)2・3校時に、翠っ子オリエンテーリングが行われました。1年生は縦割り班で点呼をする役割でした。初めての経験でしたが、高学年のお兄さん、お姉さんに助けてもらいながら、楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「かたちあそび」

 家から持ってきた箱で、タワーを作りました。どんな形の大きさの箱を下にして積み重ねていけば高いタワーになるか考えながら、各班で取り組みました。みんなで楽しく作ることができました。
 できたタワーを写真に撮り、教室に貼っています。参観日の日にご覧ください。
 箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 てるてる坊主渡し

 26日(木)から修学旅行に行く6年生に、てるてる坊主を作り、渡しに行きました。天候に恵まれ、みんな元気に行ってこれますようにと願いを込め、作りました。6年生は嬉しそうに受け取ってくれました。
 6年生のお兄さんお姉さん、修学旅行楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 かぞくにこにこ大さくせん

 今回は、上靴洗いに挑戦しました。洗剤をつけすぎないことや水を散らさないことなどに気をつけながら、ブラシを使って洗いました。靴の底も丁寧に洗い、きれいになった上靴を見ながら、「家でもやってみよう。」「きれいになって気持ちいい。」などの感想を持ちました。
 毎週末、上靴洗いができるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 前期終業式

画像1 画像1
 10月6日(金)に前期終業式がありました。1年生は、入学してから100日間を小学校で過ごしました。その間、様々なことにチャレンジしていろんなことができるようになりました。
 10月10日(火)からは後期が始まります。2年生に向けて、よりよい自分になれるように頑張ってほしいと思います。

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」鑑賞

 ぺったんした絵とコロコロした絵を合わせました。それぞれすてきな絵が完成しました。今回は、みんなの作品の素敵なところを探しながら鑑賞しました。
 「色の重なりがきれい。」や「ぺったんした形の模様がすてき。」など子どもたちは友達の素敵なところをたくさん探すことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作「ぺったんコロコロ」

 今回はローラーを使って画用紙に模様を描きました。みんな思い思いの方向にローラーを転がして、いろいろな模様を描いていました。
 また、スパッタリングをして細かな点模様も描きました。
 次回は、ぺったんをした絵と今回の絵を合わせて完成させます。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練(地震・津波)

 地震が起きた後、津波が来ると想定した避難訓練を行いました。今回は、三段階に分けて避難をしました。地震が起きた時にはまず机の下に隠れます。そして津波が来るという放送を聞いて上の階に上がりました。さらに高い波がくるという放送で屋上に上がりました。
 子どもたちは静かに放送を聞いたり、移動したりすることができました。もし、実際に起こった時には、今回の訓練を思い出して、行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 かぞくにこにこ大さくせん

 大好きな家族のために自分もできることをしよう!ということで、ぞうきん絞りのこつを学習し、練習をしました。水をこぼさないように、服をぬらさないように、水が出なくなるまでしぼりました。これで、家のお手伝いもばっちりできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

 図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。初めての図工室での学習です。大きな作業台やいろいろな道具があり、子どもたちは興味津々でした。
 プリンカップやペットボトルのキャップなどにポスターカラーを付けて、自分が描いた生き物にいろいろな形を写して楽しみました。
 次回は、ローラーを使って画用紙に模様を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

 歩行教室を行いました。広島市道路交通局道路管理課交通安全対策係の方が来てくださり、道路の歩き方や渡り方などを教えていただきました。
 6人グループになり、実際に横断歩道を渡る練習をしました。「止まる。手をあげる。右見て、左見て、右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」の歌に合わせて、正しく横断歩道を渡ることができました。
 今日学んだことを登下校時や出かけるときなどに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 先週の続きをしました。画用紙を二つに折って、立つ仕組みを考えながら切り、魚や動物、木などを作りました。一人一人がよく考えて素敵な作品に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 紙の折り方や切り方を工夫し、立てるといろいろな形ができます。まずは、紙の立たせ方を学習しました。次に、紙を半分に折って、ぞうの形に切り、机の上に立てました。子どもたちは、「先生、うまく立ったよ。」「色をぬったら、かわいくなった。」と喜んでいました。
 来週は、紙が立つ仕組みを使って、楽しい作品を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夏休み明けの学習スタート

 連日の暑さですが、国語科の学習がスタートしました。夏休みの思い出発表会をしたり、詩「1ねんせいのうた」を視写したりしました。みんなよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校再開です。

 夏休みを終え、子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日から授業再開です。
 夏休みの思い出を振り返りつつ、班のみんなと仲良く「夏休みすごろく」を楽しみました。まだまだ暑い日が続きますが、校長先生がお話されたように、熱中症に気を付けながら学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 平和授業日

 8月6日(日)は、平和授業日でした。平和祈念式典の様子をテレビで視聴してこども代表による「平和への誓い」を聞いたり、翠っ子タイムで折った折り鶴の献納の様子を見たりしました。
 1年生は、「まっ黒なおべんとう」を読み聞かせてもらいました。「大切な人がいなくるのは悲しい。」や「家族の命がなくなる戦争は嫌だ。」という感想を持ちました。
 平和について考える1日となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970