最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:134
総数:257171
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

1年生 漢字学習

 漢字学習が始まりました。
 新出漢字の「木」と「大」を習いました。初めての学習に、子ども達は楽しそうに取り組んでいました。
 正しく丁寧に書くことにで形が整ってきます。「とめ」「はね」「はらい」を意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「たからとりおに」

 体育科の学習で「たからとりおに」をしています。
 鬼は鬼ゾーンの中を動いて相手のしっぽを取ります。宝を取るチームは、鬼をかわして宝を取りに行きます。
 ゲームのルールを守って、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「ひらひらゆれて」

 図画工作科「ひらひらゆれて」の学習では、ハンガーにいろいろな飾りを工夫して付け、風に揺れる作品を作りました。
 子ども達は、どんな風に飾りを付けたら風に揺れるか考えながら作っていました。
 完成した作品が揺れる様を見て、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

 9月20日(火)に読み聞かせがありました。
 子ども達はとても楽しみにしていたので、読み聞かせボランティアさんの読んでくださるお話を集中して聞きました。
 いつも楽しい本をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレット学習

 1年生は、タブレット学習で、QRコードをスキャンする練習をしました。
 QRコードを読み取ると、算数の足し算・引き算の計算問題ができます。正解すると画面に○が出てくるので、子ども達はとてもうれしそうでした。
 最後に、算数パズルにチャレンジしました。10になる数をタップしていきクリアできると、「やったね」のマークが出てきます。あちこちから「先生、クリアできたよ。」という声が聞こえてきました。
 タブレットを使うときのルールや扱いも、だんだんと慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット学習

 今日は、タブレットを使ってQRコードを読み取りました。
 QRコードを読み込むと算数の問題が出てきました。毎日、計算カードで計算練習をしているので、すらすらと問題を解くことができ、みんな楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「マットあそび」

 1年生は、体育科で「マットあそび」の学習をしています。
 平均台では、バランスを取ってまっすぐ歩いたり横歩きをしたりして、みんな上手に最後まで渡ることができます。
 マットでは、前転がりを練習しています。前転がりは、マットにしっかり手をついて体を丸くして起き上がります。次の学習は後ろ転がりを練習する予定です。
 体育館で平均台やマットの準備や片付けも、みんなで協力してできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット開き

 1年生は、7日(水)にタブレット開きを行いました。
 今日渡されたタブレットは、これから小学校卒業まで使用することになります。学習道具としての正しい使い方やルールを知りました。子ども達は、使い方やルールを覚えようと、集中して話を聞いていました。
 次回は、基本的な操作などを学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練

 地震が起きた後、津波が来ると想定した避難訓練を行いました。今回は三段階に分けて避難をしました。地震が起きたときにはまず机に隠れる。そして、津波がくるという放送を聞いて上の階に上がる。さらに高い津波がくるという放送で屋上に上がるという流れでした。子どもたちは、静かに放送を聞き、移動することができました。もし実際に起こったときには,今回の避難訓練を思い出し、行動して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科「たのしいなことばあそび」

 「たのしいなことばあそび」では、表を見て縦・横・斜めに隠れている言葉をたくさん見つけました。長く親しまれている言葉遊びを通して、身近なことを表す語句の量を増やし、語彙を豊かにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間

 夏休み明けの図書の貸し出しが始まりました。
 貸し出す図書のジャンルは、前期までは主に物語や昔話の絵本を中心にしています。借りる本を決めた後は、その他のジャンルを選んで読書する時間です。
 図書館の行き来では、手を洗う→返す→借りる→並ぶ→帰る→手を洗うという流れを理解し、自分たちで上手にできるようになってきました。
 これから、ますますたくさんのジャンルの本に親しんでもらいたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 図画工作科「おってたてたら」の学習をしました。紙の折り方や切り方を工夫し、立てるといろいろな形ができます。
 まずは、紙を半分に折ってぞうの形に切り、机の上に立てました。子ども達は「わぁ、ぞうが立った。」と喜んでいました。
 来週は、紙が立つ仕組みを理解して、楽しい作品を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「なかよくなろうね小さなともだち」

 生活科の時間に、校庭にはどんな生きものがいるかみんなで発表しました。モルモット・カメ・バッタ・チョウ・ダンゴムシ・アリなどたくさんの生きものが校庭にいることが分かりました。
 校庭のどの辺に生きものがいるか予想しながら、生きもの探しをしました。草むらでバッタをつかまえたり、石をはぐってダンゴムシをいっぱい見つけたりしました。
 子ども達はうれしそうに飼育ケースに入れて教室に持ち帰り、バッタや虫の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ききたいな ともだちのはなし」

 26日(金)の国語の時間に、友達と夏休みの思い出を聞き合いました。
 「わたしは、夏休みにサファリパークに行きました。ホワイトタイガーがいました。かわいかったです。」「ぼくは、恐竜パークに行きました。本物のように動いているのでびっくりしました。」など、楽しい思い出をたくさん話すことができました。
 この学習を通して、話し方や聞き方に、子ども達の成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「夏休みビンゴゲーム」

 8月25日(木)、夏休みが終わって授業が再開しました。1年生は、久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしていました。
 学活の時間には、夏休みにしたことや食べたものをマスに書いて「夏休みビンゴゲーム」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 平和授業日

 8月6日(土)は、平和授業日でした。平和記念式典の様子をテレビ視聴し、こども代表による「平和への誓い」を聞きました。
 1年生は、「伸ちゃんのさんりんしゃ」を読み聞かせしてもらいました。「戦争がなければ死なずにすんだのに…」「大切な家族がなくなることは、悲しい。」という感想をもちました。
 平和について考える一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ会・誕生日会

 1年生は夏休み前の今日、お楽しみ会・誕生日会をしました。
 お絵かきリレーで担任の顔を描いたり、「バケツの中身はなあに」「3時のおやつ」などのゲームをしたりして楽しみました。
 夏休みには、いろいろなことにチャレンジして、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「いろいろなかたちのかみから」

 「いろいろなかたちのかみから」の作品を鑑賞しました。
 友だちの作品の面白さや良いところを見付けて、ワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「きせつとなかよしなつ」

 生活科の時間に、シャボン玉遊びをしました。今回はうちわの骨組みを使って行いました。シャボン玉液を友達と譲り合いながら使い、どんな風にうちわを使ったらシャボン玉がたくさんできるのか工夫しながら楽しみました。きれいなシャボン玉を見ながら、「楽しい。」「久しぶりにやった。」「また、やりたい。」など感想を言っていました。子ども達はしっかり夏を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ぼく・わたしのたからもの」

 1年生は、「ひろしまへいわノート」の「みんなのたからもの」の学習ををしました。
 自分の宝物を絵に表し紹介し合うことを通して、自分は大切なものに囲まれて生活していることに気付きました。
 その後「ひろしまへいわノート」の「金魚がきえた」の学習で、原子爆弾によって大切なものが一瞬にして消えてしまったことを知り、生命や平和の大切さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970