最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:140
総数:257287
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

1年生 生活科「もうすぐ2ねんせい」

 1年生は,生活科の学習で,翠町小学校学区の幼稚園の年長の子どもたちに向けて,学校を紹介する動画を作っています。小学校はこんなところだと分かるように,原稿に書き,絵や写真,劇,ペープサートなどで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科「ボールけりゲーム」

 1年生は,体育科でボールけりゲームをしています。この日は,ねらいを定めてゴールに向かってボールを蹴る練習をしていました。班で楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」

 1年生は,図画工作科の授業で,コロコロ転がるおもちゃを作っています。どんなおもちゃを作りたいか,まず設計図をかきました。そして,飾りの付け方を工夫して,楽しみながら,作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「でこぼこはっけん!」

 1年生は,図画工作科の授業で,身の回りのでこぼこしたところに,紙粘土を押しつけたり,画用紙をクーピーでこすり出したりして,形集めを行いました。床や壁,かごなどに押しつけて,色々な形を楽しんで見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活「かんしゃして たべましょう。」

 1年生は,栄養教諭が「感謝して食べましょう。」の授業をしました。給食調理員さんたちが,安全でおいしい給食づくりに努力している様子をビデオで見たり,「にんじんそらをとぶ」の紙芝居を見たりして,考えました。これからも,美味しい給食を感謝しながら,食べてほしいです。
 〈子どもたちの感想から〉
・すごくおいしそうにつくっていて,にがてなものもすきなものも,ぜんぶたべられそうです。かんしゃするきもちでたべたいです。
・大きなおなべで,ぜんいんぶんつくっているのが,すごいとおもった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活「タブレット開き」

 1年生は,タブレット開きを行いました。学習道具としての正しい使い方やルールを知り,基本的な操作を学習しました。グーグルクラスルームへの入り方やカメラの使い方も学習しました。様々な学習で使えるように,どんどん活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科「ほしのせんりつをつくろう」

 1年生は,音楽の授業で,自分で旋律を作り,演奏をしました。タブレットで「Garage Band」というアプリを使い,ピアノ機能で演奏をしました。色々な旋律を試しながら,音楽づくりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970