最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:124
総数:256844
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

学校を探検したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(木)に学校探検をしました。2年生とペアになって学校を回りました。学校にはいろいろな教室があります。職員室,校長室,保健室,コンピュータルームなど,教室によって置いてある物が違います。探検をしていろいろな物を発見しました。
 また,それぞれの教室には2年生が作ったクイズが貼ってありました。クイズに答えながら楽しく探検することができました。クイズの答えを並び替えると,「しょうがっこうはたのしいよ」となりました。2年生からのメッセージです。2年生と一緒に探検をすることで,1年生は翠町小学校のことがもっと好きになりました。

アサガオを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)に,アサガオの種をまきました。1年生はアサガオのお父さん,お母さんです。種をうめて,土を優しくかけました。子どもたちはアサガオに,「大きくなあれ。」「早く花が見たいよ。」と声を掛けていました。水やりも毎朝行っています。
 約1週間後,アサガオの芽が出ました。かわいい小さな双葉です。子どもたちは,「ちょうちょみたいだね。」「ハート型だったよ。」と話していました。これからもアサガオの成長を見守りながら,世話をしたいと思います。

歩行教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(金)3校時に歩行教室を行いました。
 広島市道路管理課の方に学校に来ていただき,道路を歩くときに注意することを教えてもらいました。通学路を守ることは自分の身を守るために大切だということや,歩道を歩くときは右端を歩くことなどを図で示しながら分かりやすく教えてもらいました。
 また体育館の中にコースを作り,実際に歩いて,横断歩道の渡り方や踏切の渡り方も学びました。「止まる,手を挙げる,右見て左見て右を見る・・・・」という歌を歌いながら横断歩道を渡りました。
 今日学習したことを登下校のときに実践して,安全に過ごしてほしいです。

遠足楽しかったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)に,比治山公園へ遠足に行きました。天候に恵まれ,遠足日和となりました。1年生は,6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで歩きます。比治山公園までの長い道のりを,一生懸命歩きました。
 公園に着いてからは,鬼ごっこや遊具などで遊んだりおいしい弁当を食べたりしました。6年生と一緒に過ごす時間がたくさんあったので,最初は緊張していた1年生もあっという間に仲良くなりました。
 遊び疲れてくたくたになった1年生が学校まで帰れるか心配でしたが,さすが6年生です。1年生の荷物を持ったり励ましの言葉をかけたりしていました。おかげで全員無事に帰ることができました。
 1年生と6年生の関わりは,今後も翠っ子タイムで続いていきます。これからも仲を深めてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970