最新更新日:2024/06/07
本日:count up149
昨日:129
総数:256449
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 水あそび(2)

 2年生は、2回目のプールです。今回は、水に慣れるだけでなく、「こいぬのビンゴ」の曲に合わせて顔つけの時間を長くしたり、水中かけっこをしたりしました。
 また、「かもつれっしゃ」では、じゃんけんをしてどんどんつながっていき、2年生みんなが一つの長い列車になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「水あそび」

 2年生は、28日(水)に初めてプールに入りました。
 あいにくの天候で、短い時間でしたが、「エビカニクス」や「うさぎとかめ」の音楽に合わせて、楽しく活動することができました。
 顔つけも上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「ざいりょうからひらめき」

 図画工作科の学習で、集めた材料の形や色を生かして、並べたり重ねたりして絵に表しました。
 毛糸、緩衝材、リボン、布などを組み合わせて、海の中の様子や動物などを工夫して表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん

 2年生は、6月23日(金)に生活科「町が大すきたんけんたい」の学習で、町たんけんに出かけました。
 みんなで歩きながら、翠町のすてきなところをたくさん見つけることができました。
 公園、理容院、動物病院、郵便局など、どんなところなのかもっと知りたい、他にもどんなお店や施設があるのか探してみたいなど、次の町たんけんに向けて意欲満々の子どもたちでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「はさみあーと」

 図画工作科「はさみのあーと」の学習では、はさみで紙を切り、できた形から表したいものを考えました。黒色の画用紙に白色の画用紙が映えて、面白い作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 防犯教室

 22日に防犯教室がありました。
 DVDを観たり、南警察の方のお話を聞いたりして、防犯について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ブックトーク

 2年生は国語科で、「スイミー」(レオ・レオニ作)の学習をしています。
 図書館司書の岩井先生に、レオ・レオニの本のブックトークをしていただきました。「ひとあし ひとあし」や「アレクサンダとぜんまいねずみ」などの本を紹介していただきました。休み時間には紹介された本を読んでいる子どももいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長さのたんい」

 算数科「長さのたんい」の学習で、竹ものさしで長さを測ったり、直線を書いたりしました。
 目盛りに数字がないので、始めは長さを読むのに苦労していましたが、5cm・10cmの印を基準にだんだんと慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みどりまち水族館

 2年生は、6・7月の掲示として水族館を作成しました。
 国語科で「スイミー」の学習をしていることもあり、にじ色のくらげや見たこともない魚など、海のいろいろな生きものをパスと絵の具で表しました。
 夏らしいすてきな水族館になりました。
 参観日等で来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水中の生きものさがし

 14日(水)に、生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で、プールの中の生きものさがしをしました。
 この日を楽しみにしていた子どもたちは、あみやざるを持って、どんな生きものがいるかな、どんなところに潜んでいるかなとわくわくしながら探しました。アメンボやヤゴ、マツモムシなどいろいろな生きものを捕まえルことができました。
 観察をしたり、えさや飼い方について調べたりしていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ 野さいづくり名人」

 育てている野菜に花が咲いたり実がなったりしてきました。おいしい野菜にするために肥料を与えます。肥料や水やりをしながら、「ピーマンの白い花が咲いたよ!」「トマトの緑の実が5個もなってる!」など、子ども達は嬉しそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 土砂災害と安全な行動(防災)

 2年生は、学活の時間に土砂災害と安全な行動について学習しました。
 大雨が降ったときに起こる土砂災害には、土石流や崖崩れがあることを知りました。私達が住んでいる広島でも、悲惨な土砂災害が起こっていることをマイタイムライン等の資料で知りました。
 それから、土砂災害から身を守るためにはどのような行動をとったらよいのか考えました。大人と一緒に避難する、危険な場所には近づかないなど、安全な行動について真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

 図画工作科の学習で、粘土を握ったりひっぱたりつかんだりしてできる形から、思い付いたものを表しました。魚や怪獣など、楽しい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会の絵掲示

 図画工作科の時間に、運動会で玉入れをしている自分を描きました。
 手を伸ばして玉を投げている自分、かごを見上げている自分など、楽しかった玉入れの様子を生き生きと表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科「おり紙名人」

 道徳科では、折り紙名人のよしざわあきらさんについて、折り紙が好きになったきっかけや世界で認められたすばらしい作品について学習しました。
 この学習を通して、自分の得意なことやよいところを見つけ、さまざまな角度から自分の個性について考えることができました。
 学習の中で、よしざわさんのいろいろな作品を見て、そのすばらしさにみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

 30日(火)の図画工作科の時間に、運動会の絵を描きました。
 土曜日の運動会のことを思い出しながら、腕を伸ばしているところや上を向いて玉を投げている自分を思い思いに表現しました。
 みんなの描いた絵を貼り合わせて、玉入れの場面を踊り場に掲示する予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お弁当タイム

 運動会の関係で30日(火)は、給食ではなくお弁当でした。
 給食とは違った雰囲気の中、「僕の好きなおかずが入ってる!」「私は、サンドイッチなんよ。」と、みんなうれしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会「玉入れ」

 2年生の団体競技、玉入れ〜昆虫太極拳編〜の様子です。赤組も白組も、たくさん玉が入りました。曲に合わせて昆虫太極拳やエビカニクスも楽しく踊ることができました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年生

 団体競技「玉入れ〜昆虫太極拳編〜」、個人競技「ハシレ・ハシレ・サチアレ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会に向けて

 運動会の前日、椅子の脚のボールを外して運動場まで持って下りました。
 帰る前には、それぞれの学級で「運動会、がんばるぞ!」と気合いを入れました。本日の運動会の頑張りに応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970