最新更新日:2024/06/07
本日:count up140
昨日:129
総数:256440
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 図画工作科「パタパタストロー」

 ストローを使って、動く仕組みの作品を作りました。
 表したいことに合わせて、形や色、飾りを工夫しました。魚や人の手やウサギの耳などが動く楽しい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

 「馬のおもちゃの作り方」で学んだ説明の工夫を使って、分かりやすい説明の仕方を考えました。文章の組み立てや順序に気を付けて、説明する文章を書いた後、実際に紙コップけん玉を作ってみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科「ひかりのプレゼント」

 カッターナイフで台紙にいろいろな形を切り抜き、カラーシートを貼って、「ひかりのプレゼント」を作りました。
 カッターナイフの扱いにもずいぶん慣れて、光が差し込んだときの見え方を想像しながら、すてきな作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん1

 11月8日(水)に生活科の学習で町探検をしました。グループに分かれて地域の8つのお店に行き、見学をさせていただいたり、質問に答えていただいたりしました。
 見守りの協力をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん2

肉のフクハルさん、理容室新田さんの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん3

すずらんさんと、翠三郵便局さんの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん4

アーリーバードさんと、エイコー堂薬局さんの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん5

ピュアクリーニングさんと、エディオン翠町さんの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん準備

 2年生は、8日(水)に町たんけんに出かけます。
 各グループに分かれて話し合い、役割や質問を決めました。お店や施設のひみつを見つけようと計画しています。
 当日お手伝いくださる保護者の皆様には、校外での安全確保のため、見守りをお願いしています。子どもたちがはりきって準備中ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「かけ算」の学習

 算数科では、かけ算の学習が始まりました。おはじき、図、ことば、式を使ってかけ算の意味や計算の仕方を考えました。今後は、九九の学習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」

 算数科「四角形と三角形」では、長方形や正方形や直角三角形の特徴について学習しました。三角定規を使って、直角を調べたり、方眼を使って図形を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 南区図書館見学1

 10月24日(火)に南区図書館へ見学へ行きました。
 校長先生より、公共施設のマナーや交通安全についての話を聞き、南区図書館へ向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 南区図書館見学2

 南区図書館では、施設の中を見学したり、職員の方に質問したりしました。本の借り方や返し方、公共施設でのマナーについて知ることができました。学習してきたことは、図書館新聞にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 森の忍者修行(1)

 2年生は、秋晴れに恵まれ、初めて貸し切りバスに乗って校外学習に行きました。
 学校を出発する前に、校長先生からマナーやあいさつの大切さについての話を聞きました。バスに乗る前には、運転手さんに「お願いします。」と元気よくあいさつをすることができ、開校式では、森林公園の方の話をしっかりと聞くことができました。
 楽しみにしていた「森の忍者修行」に、みんなわくわくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 森の忍者修行(2)

 「なかよく 楽しく 安全に!」を合言葉に、いよいよ森の忍者修行のスタートです。
 師匠(森林公園のスタッフさん)の教えのもと、班ごとにいろいろな修行に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 森の忍者修行(3)

 子どもたちは、生き生きと修行に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 森の忍者修行(4)

 無事修行を終え、忍の合格メダルをいただきました。その後、芝生広場に移り、クラスごとにお弁当を食べました。
 「なかよく 楽しく 安全に!」、班ごとのめあてもしっかり達成できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 森林公園「森の忍者修行」に向けて

 2年生は、13日(金)校外学習で森林公園へ行きます。
 そこで、子どもたちは忍者の見習いとして、様々な修行を行います。4〜5人の班に分かれて修行を行うので、班ごとのめあてを話し合って決めました。
 めざせ ちびっこ忍者!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「マットあそび」

 「マットあそび」の学習で、前転がり・後ろ転がりに取り組んでいます。タブレット端末で撮影した動画を観ながら、友達のできるポイントや自分のできないポイントを見付けました。
 体の動かし方や手の付き方などできるポイントを意識して、前転がり・後ろ転がりをすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 避難訓練

 9月28日に避難訓練がありました。地震の後、津波が来るという想定で、地震の時は机の下に入って身を守り、津波の時は高いところ(校舎3・4階や屋上)に避難しました。
 災害はいつ起こるか分からないので、落ち着いて行動することや自分にできる身の守り方について考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970