最新更新日:2024/06/07
本日:count up144
昨日:129
総数:256444
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 国語科 「すてきなところをつたえよう」

 国語科最後の単元で、友達の素敵なところを手紙に書いて渡しました。手紙には、素敵なエピソードがたくさん。渡す方も、渡される方もうれしい気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 「かけっこ・リレーあそび」

 2年生合同でリレーをしました。各チームで勝つための作戦を考え、一生懸命走りました。結果は全チーム僅差で、良い勝負となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 作品バッグ

 図画工作科の作品を入れる作品バッグを作りました。2年生の思い出を描き、世界に一つだけの素敵なバッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「春見つけ」

 少しずつ気温が上がり、春を感じることができるようになりました。校庭の木々には新芽が芽吹き、学年園の草花も小さな花を咲かせていました。タブレットを持って小さな春を見つけ、写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生見送り

 全校で6年生の見送りをしました。1年生のときの運動会では翠町音頭を一緒に踊った6年生。いつも優しく、いろいろなことを教えてくれました。お別れは寂しいですが、みんなで「ありがとう」と「頑張ってね」の気持ちを伝え、あたたかく見送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 「ボールけりゲーム」1組対2組

 体育科のボールけりゲームでは、回数を重ねるごとにパスを回したり、ゴールを決めたりできるようになってきました。今回は、1・2組合同で試合をしました。子どもたちは、違う学級の友達との試合を楽しんでいました。ナイスプレーもたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「6年生を送る会」

 6年生を送る会がありました。各学年の出し物を見て、楽しく笑ったり、「すごい!!」と感動したりしました。1年生の時一緒に翠町音頭を踊った6年生が卒業するのは寂しいですが、感謝の気持ちを伝える心温まる会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動 「お楽しみ会」

 各クラスでお楽しみ会やお誕生日会をして楽しみました。今のクラスの友だちと過ごすのもあと数日、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
 3年生になって新しい友だちと出会うのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「たのしくうつして」鑑賞

 版画の鑑賞をしました。カラータック紙の切り方や形の面白さ、色合いや並べ方など友達の作品の良いところをたくさん見つけました。どの子も世界に一つだけの素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 「ボールけりゲーム」

 体育のボールけりゲームでは、基本の蹴る動きを練習して試合を楽しんでいます。どうすればゴールまでうまくつないでシュートできるか、チームで作戦を考えて実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970