最新更新日:2024/06/12
本日:count up110
昨日:124
総数:256937
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

町探検(2年生)

 7月1日(金)1・2時間目に町探検をしました。炎天下のなか,1時間30分ほど,へとへとになりながらも,最後まで全員がんばって歩きました。秋に第2回目の町探検で訪れる場所を中心にまわりました。
 子どもたちは,学区の中や近くには店や学校,郵便局,病院,公園と様々な施設があることが分かるなど,翠町小学校校区の特色を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(2年生)

 6月から体育科の学習では水泳をしています。6月にはまだ肌寒かったプールの水も,7月に入った頃には気持ちよく入れるようになりました。はじめの2回はプールの中を歩く,もぐるといった水に慣れる運動をし,それ以降はだるまうきやふしうき,けのびなど泳ぐことに向けた学習をしました。

 暑い日が続いたこともあり,子どもたちは水泳をとても楽しんでいました。夏休みには,学校のプール開放があります。しっかりと活用し,上手に泳げるようにしたり,暑い夏を乗り切ったりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会(2年生)

 6月29日(水)2時間目に,平和集会がありました。
 2年生は,『アオギリのねがい』を読んで感じたことを発表しました。2年生全員で,平和への想いを言葉に表しました。これからも,どんな小さな命も大切にしてほしいと思います。
 平和集会の最後には,全校児童による「おりづる」の合唱をしました。平和を願うきれいな歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(2年生)

 6月24日(金)3時間目に防犯教室を行いました。
 南警察署少年育成官の方と少年補導協助員の皆さんに来ていただき,万引き防止に関する劇をしてもらいました。子どもたちは劇を見て,万引きはぜったいにしてはいけないことを学びました。
 劇の最後には,万引きをしないための3つの勇気として,「はっきり断る勇気」と「友達を止める勇気」,「その場から逃げる勇気」を教えてもらいました。
 今日学んだことをこれからも忘れないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

水の中の生き物さがし

 6月1日(水)1・2時間目に,水の中の生き物さがしをしました。
 虫取り網やざるを使って,清掃前のプールの中にいる生き物を捕まえました。初めてヤゴやイトミミズなどの生き物を見る児童もおり,生き物を捕まえるたびに大きな歓声があがりました。
 捕まえた生き物は教室で大切に育てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970