最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:155
総数:256480
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3年生社会科見学1

 社会科見学で「オタフクソース」「三島食品」の工場へ行きました。めあては、たくさん学ぶこと、マナーを守ることです。校長先生のお話を聞き、あいさつをして、バスで出発しました。バスの中では荷物の整理をしたり景色を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学2

 オタフクソースの工場見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学3

 公園で班ごとに昼食を食べました。お弁当の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学4

 午後は三島食品に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 ボードに絵をかき、くぎを打っていきました。途中で「横からビー玉がこぼれないか」「しかけの位置はどこにするか」など試行錯誤しながら製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 「くぎうちトントン」の学習では、木のボードにくぎを打っておもちゃを作ります。初めてのくぎ打ちなので、道具の使い方を学んだり、安全にくぎを打つ練習をしたりすることから始めました。はじめはおそるおそるくぎを打っていたけれど、だんだんまっすぐに打つことができるようになりました。どんなおもちゃができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動「あいさつ運動」

 第2回あいさつ運動の目標は「自分からすすんであいさつをしの達成状況を、計画委員会が放送で知らせてくれることも励みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「読み聞かせ」

 読み聞かせをしていただきました。絵本を読んでもらうことはうれしいものです。楽しみな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「マット運動」

 マット運動では、「前転」「開脚前転」「後転」「開脚後転」「側方倒立回転」の五つの技を練習し、最後に連続技に挑戦します。友達と見あいながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

 学習のめあては、対話の練習をすることです。付せんを使い、考えを広げるための話し合い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970