最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:134
総数:257144
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3年生 理科

 3年生の理科は一年間を通して、観察実験アシスタントの中田先生に実験用具の準備や実験観察の補助・アドバイスをしていただきました。中田先生との最後の授業では、お手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 6年生の卒業お祝い

 6年生の卒業をお祝いする壁面飾りを3年生全員で作りました。一人一人が6年生へ感謝の気持ちを込めて作ったたんぽぽが集まって,一足先に春が来たような雰囲気になりました。


画像1 画像1

3年生 外国語活動

 外国語活動では、翠町中学校のALT Taylor(テイラー)先生をゲストにお迎えしました。Taylor先生の自己紹介や出身地アメリカのことを教えてもらったり、クイズをしたりして楽しみながらネイティブな英語の発音に親しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 市の様子と人々のくらしのうつりかわり

 社会科「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」では、人々のくらしと道具の移り変わりについて、タブレットで調べ学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科 フロアバレーボール

 体育科「フロアバレーボール」では、コートでの守る位置や、相手が取りやすいパスをしてラリーを続けることに気をつけながら、試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 じしゃく

 理科「じしゃく」では、じしゃくはどんな物につくのかを調べる実験を行いました。じしゃくは鉄でできている物につくと気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会に向けて

 体育館で6年生を送る会の動画撮影をしました。
 6年生に感謝の気持ちを伝えるためにユニークな発表をしました。
 6年生のみなさん、楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Meetの練習について

 学習端末を使ってMeetの復習をしました。
 パスワードを入力して、Meetの画面に入りました。
 画面に映る友達の顔を見て大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 はんをうつして

 図画工作「はんをうつして」では、写した形を組み合わせて作品を仕上げました。「少し斜めに貼ると動いているようにみえる!」と気付き、工夫して作りました。また、表したいことをクレパスで描き足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 やさしさ翠町

 総合的な学習の時間では、タブレットを使って福祉やバリアフリーについて、調べ学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 はんをうつして

 図画工作「はんをうつして」では、作った版にローラーでインクを付けて刷りました。付けるインクの量に気をつけて、自分が表したい形になるようにていねいに仕上げました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970