最新更新日:2024/06/06
本日:count up102
昨日:129
総数:256273
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

4年生 総合的な学習の時間 公園調べ

 20日(火)に総合的な学習の時間の「安心・安全翠町」の授業で、公園の安全な場所や危険な場所、お気に入りな場所などを調べに行きました。
 まず、全員で旭町公園を調べました。その後、翠町第一公園、第二公園、第三公園に分かれ、それぞれの公園について調べました。普段何気なく使っている身近な公園も、安心・安全の視点から調べることで、新しい発見がたくさんありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 下水道出前講座1

 12日(月)に、広島市下水道局の職員の方々に下水道出前講座をしていただきました。
 顕微鏡で汚水をきれいにする微生物を見たり、ティッシュペーパーやトイレットペーパーを水に溶かす実験をしたりしながら、下水道の役割や仕組みについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 下水道出前講座2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 西部リサイクルプラザ1

 6月5日(月)に校外学習で西部リサイクルプラザと中工場へ行きました。
 西部リサイクルプラザでは、集めた資源ごみを選別するところを見学したり、どのようなものにリサイクルされるのかを学習したりしました。ノートなど身近なものにもリサイクルされた資源が使われていることを知り、資源ごみを分別することの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 西部リサイクルプラザ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 中工場1

 中工場では、可燃ごみを処理する仕組みについて学習しました。
 可燃ごみを処理する様々な機械を見学したり、環境に配慮したごみ処理の仕組みを学んだりすることができました。
 昼休憩は、中工場の外にある広場でお弁当を食べて、元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 中工場2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習へ出発

 本日は、楽しみにしていた校外学習の日です。 
 出発前には、校長先生の話を聞き、学習について再確認をしました。
 貸し切りバスへ乗車するときは、運転手さんに元気よく挨拶をしている姿が見られました。予定通り、出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970