最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:155
総数:256471
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

4年生 外国語活動

 7月13日の外国語活動は、翠町中学校のALTのジャラリ先生に授業をしていただきました。英語で歌を歌ったり3ヒントクイズをしたりと、子どもたちは英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「水泳運動」

 6月27日から始まった水泳も、7月13日で終わりました。1年生以来の水泳で、水に慣れることから始めましたが、気候にも恵まれ、子どもたちは水にすぐに慣れることができました。毎時間の授業の最後の記録会で、成果を確認したり次の目標を考えたりと、10時間の授業で、しっかり学習でき、子どもたちは来年の学習に期待感をもって終えることができました。おうちの方には、プールカードのご記入にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 7月12日、社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、午前中は広島市環境局中工場、午後から広島市西部リサイクルプラザを見学し、どのようにごみを処理しているかについていろいろ学ぶことができました。
 子どもたちは、施設の人の話をメモに取りながら、施設の様子を興味深く見学しました。
 お弁当タイムは、西部リサイクルプラザ内の研修室で、お弁当をおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」

 図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」の学習では、のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて、金づちで釘を打ってつないで、生活に使える物を作る活動をしています。子どもたちは、初めて使うのこぎりを丁寧に扱いながら、木が切れた瞬間にはとてもうれしそうな様子で、作品が出来上がるのを楽しみにしながら作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「夏と生き物」

 理科「夏と生き物」の学習で、学年園で栽培しているヘチマの成長の様子を調べました。暑い季節になり、春の頃よりも茎が伸び葉の数が増えている様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳

 「けのび」や「バタ足」を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970