最新更新日:2024/06/12
本日:count up129
昨日:123
総数:257079
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5年生 理科 もののとけ方

 理科の時間には「もののとけ方」の学習をしています。
 今回は食塩を水に溶かして、透明な食塩水をつくりました。
 水に溶けて見えなくなった食塩はどうなったのでしょう?これからの学習で考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 人のたんじょう

 母親のおなかの中での、赤ちゃんの育ち方について学んでいます。
 調べたことをスライドにまとめる児童もいれば、ポスターにまとめる児童もいます。
 「どのように伝えたら相手にとって分かりやすいのか?」と考え、一人一人が目的に合った方法を選ぶことができるようになってきています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 「平和学習講座」

 24日(火)にピースボランティアの辻 靖司 様を講師にお迎えし、戦争や原子爆弾についてのお話を聴きました。
 映像を見たり、質問のやり取りをしたりすること通して、一人一人が平和について考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子タイム 5年生がリーダーとして動きました

 1月20日(金)の翠っ子タイムでは、6年生からリーダーの仕事を引き継ぎました。
 リーダーとして、一生懸命仕事をしました。
 6年生進級まで、あと2ヶ月ほどです。行事のたびに、最高学年に近づいてきたことを実感しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 ハンドボール

 校庭での体育科の学習では、ハンドボールをしています。
 作戦を考えたり、仲間とパスを繋いだりしながらながら得点を目指します。
 冬の校庭ですが、熱いゲームが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 書き初め

 今まで学習したことを生かして、「強い決意」と書きました。
 真剣な表情で取り組んでいました。
 廊下や階段に掲示してありますので、参観授業日の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写の様子 2

 長半紙に「強い決意」と書きました。
 丁寧に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写の様子1

 書き初め会に向けて、「強い決意」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科の学習の様子

 冬休み前、最後の音楽科の学習の様子です。
 きれいな音色を奏でていました。
 冬休みもしっかり練習できたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠町小学校5年生の情報活用宣言

 社会科の学習を通して、「情報活用宣言」を作成しました。

1.情報と上手に付き合っていくために、メディアリテラシーを身に付けます。

2.個人情報の扱いには十分に注意し、気軽に個人情報を公開しません。

3.SNSやメールなどを使うときは、受け取り手の気持ちを考えて文章を考えます。

4.インターネット上の情報は、発信元やその他の情報と比べて確かな情報かどうかを判断し、活用します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970