最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:129
総数:256332
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年3組 クリーン大作戦

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 クリーン大作戦 

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行前の六年生

 いよいよ明日から修学旅行です。
 保護者の皆様には、明朝の送り出しと帰着日のお迎えをお願いいたします。
画像1 画像1

6年生 1年生のみなさん、ありがとう

 修学旅行に向けて、1年生から手作りの「てるてる坊主」をもらいました。
 1年生からの素敵なプレゼントに、6年生からは笑みがこぼれました。
 明日(26日)から6年生は修学旅行に行きます。
 たくさんの学びのある、充実した修学旅行にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科「みんなで楽しく過ごすために」

 自分たちの生活をより良くするためにはどうすればよいのか考え、話し合いました。
 根拠をもとした意見の出し方や、結論に向けて意見をまとめていく話し合いのしかたを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体力アップチャレンジタイム

 10月20日(金)に体力アップチャレンジタイムがありました。
 仲間と協力して、新記録を目指しました。
 友達と身体を動かすと、自然に笑顔になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語科の学習の様子

 歌やゲームを通して、楽しく英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「走り高とび」

 体育館での体育では、走り高跳びの学習をしています。
 友達とアドバイスをし合いながら、自分に合った助走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習1 ひろしま美術館 出発式の様子

 10月11日(水)にひろしま美術館へ校外学習に行きました。
 児童進行による出発式では、校長先生のお話や児童代表のあいさつなどがありました。
 校外学習に向けての心構えを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習2 ひろしま美術館見学の様子

 ひろしま美術館では、アルフォンス・ミュシャ展が開催されていました。
 ミュシャの生い立ちや作品の特徴、作者が伝えたいのはどんなことなのかなど、様々な視点から作品を鑑賞しました。
 「真似をしたい技法が見つかった。」「作品の美しさに感動した。」と、多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スクールカウンセラーとの学習

 スクールカウンセラーの美島先生と、感情の整え方について学習しました。
 ストレスを感じた時や怒りを覚えた時に、うまく感情を整えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 1

 総合的な学習の時間の学習として、平和記念公園・広島平和記念資料館に行きました。
 出発式を終え、校長先生、教頭先生に見送られながら出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 2

 到着後、一日の流れを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 3

 原爆死没者慰霊碑前での様子です。 
 碑文に込められた思いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 4

 原爆ドーム、動員学徒慰霊碑、原爆死没者追悼平和祈念館を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 5

 平和記念資料館を見学しました。
 平和の大切さを、強く感じ取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 6

 平和記念資料館内のホールで昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 平和記念公園 広島平和記念資料館 7

 最後に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 メダカの観察の様子 2

 メダカがミジンコを捕食する様子を確認することができました。
 5年生で学習した雌雄の判別方法を思い出しながら、名前を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 メダカの観察の様子 1

 「拡大鏡」アプリを使って微細物を観察したり、その動きを動画に収めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970