最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:93
総数:255843
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 図画工作科「私の大切な風景」

 図画工作科では、風景画を描きます。
 6年間を過ごした学校での、思い出に残っている風景の写真を撮りました。
 どんな風景画になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科「みんなで楽しく過ごすために」

 話し合いの様子を録画して、見合いました。
 友達の話し方や聴き方の良いところを見つけ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間の様子

 広島県の郷土料理や地場産物について調べました。
 これからの学習では、家庭科の学習とも関連させながら、地場産物を生かした広島らしい献立を考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写「文字のつながり」

 文字から文字への筆運びのつながりを意識して「あられ」と書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳「ぼくの名前呼んで」

 物語の主人公と父親との会話から感じたこと話し合い、家族への思いについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「子ども安全の日感謝のつどい」に参加しました

 11月11日(土)「子ども安全の日感謝のつどい」がありました。
 児童を代表して6年生の児童が感謝の言葉を伝え、会の後にはお礼の気持ちを伝える手紙を書きました。
 これからも見守って下さっている方々と挨拶や言葉を交わしながら、地域との関わりも大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 廊下・教室掲示作品 1

 廊下には「水と墨から広がる世界」教室後方には「秋の思い出俳画集」を掲示しております。
 学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 6年1組の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 廊下・教室掲示作品 2

 6年2組の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 廊下・教室掲示作品 3

 6年3組の作品 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 廊下・教室掲示作品 4

 2階渡り廊下や階段踊り場にも作品を掲示しております。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科「並べ方」

 「1・2・3のカードを使って3桁の数字を作ります。何通りできますか。」という問題について、これまでの学習を生かして、記号化したり、図や表に表したりしながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「組み合わせ方」

 「遊園地で乗りたいアトラクションが4つあるとき、何通りの回りかたがあるのか?」という問題に取り組みました。
 表や樹形図を用いて、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科「江戸時代の町人文化」

 江戸時代にはどのような文化が広がっていったのかについて学習しました。
 町人の間で歌舞伎や浮世絵などの文化が広がっていたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 翠っ子オリエンテーリング

 11月1日(水)に翠っ子オリエンテーリング大会がありました。
 6年生は、たて割り班の中心として下学年の活動をサポートしたり、リーダーシップを発揮したりしながら活動しました。
 オリエンテーリングを楽しみながら、高学年らしく他学年と交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「反比例」

 友達と話し合いながら、反比例の関係を式に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「地層のでき方」

 地層のでき方を調べる実験をしました。
 土の粒の大きさごとに層になって重なる様子を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 解散式

 6年生児童をはじめ修学旅行団が返ってきました。保護者の皆様や先生方の出迎えを受け、「ただいま!」「帰りました!」という元気な声が聞こえました。
 児童の進行による解散式では、校長先生の話、児童代表の話があり、二日間の修学旅行を振り返っていました。思い出に残る修学旅行になったことと思います。
 保護者の皆様、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 バス

残すところ車中10分。
ガイドさん、運転手さんにお礼のご挨拶をしました。
画像1 画像1

修学旅行2日目 バス

最後の休憩 小谷SAを出発しました。
予定通り進んでいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 バス

バスの車中です。ただいま竹原市です。
イントロクイズがカラオケ大会の様相になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970