最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:129
総数:256419
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

修学旅行の思い出

東映太秦映画村で、忍者と撮影体験がありました。
子どもたちは、忍者さんの表情に「さすが プロの役者さん。」と、関心しきり。
子どもたち、写真のポーズをつけてもらいながら、よく、忍者の表情まで見たものです。
あなたたちの観察眼もなかなかですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 終了

大阪です。
(但し、コツメカワウソが乗っているお菓子は京都妙心寺さんのもの)

さて本日のアップはここまで、ですが、最後に保護者の皆さまへお願いがあります。
 明朝は、通常より丁寧な健康観察・検温の上で登校できますよう、ご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 終了

奈良です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行終了

修学旅行出発から、現地からアップしたホームページもこれで終わりです。
月曜日以降、あらためて旅行中の様子や、その後の関連学習についてお伝えできると思います。マナー良し、メンバーとの仲も良し、ホテルやバスでの評判良し(お褒めの言葉を、繰り返し繰り返しいただきました。)でした。
一人一人にとって充実した旅であってくれればうれしいですね。
最後に、旅にちなんだラッキーアイテムをお送りして終わります。
まずは、京都から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行翌日

10月22日土曜日は広島市小学校陸上記録会でした。
この大会も久しぶりの集合開催です。修学旅行翌日ですが、さすが、子どもたちは元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 解散

迎えに来てくださった保護者の方と一緒に、担任に帰る報告をしてそれぞれ解散です。児童のみなさん、おつかれさま。月曜日には元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 解団式

たくさんの出会いと学びがありましたね。思い出もたくさんできました。
進行の司会も、代表の児童の言葉も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 広島駅

集合して解団式を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 広島駅着

改札口にも保護者の方の姿が。お出迎えありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 広島駅着

広島駅に到着です。忘れ物なし。速やかに降車します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行帰路

新大阪に到着。運転手さんとガイドさんにそれぞれお礼を伝えて駅へ。
画像1 画像1

修学旅行 帰路

新大阪に向かいます。みなさん、さすがにお疲れ、ですが、ガイドさんの説明が始まると、またまたがぜん元気に。
画像1 画像1

修学旅行2日目

海遊館見学とお買い物を終えて集合中の様子です。全員時間までに集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 おみやげ

おみやげは、タコツボから出てくるタコ です。いかがでしょう。頭部を握った感覚は、なかなか癒されます。
画像1 画像1

修学旅行2日目 おみやげ

修学旅行最後のお買い物です。出発前から、ここでいろいろ選ぶと決めていた人も多かったようです。
お店のすみずみまでチェックして検討する人、買い物はさっとすませて、なかなか終わらない友達をじっと待つ人、グループ行動でのお買い物では、定番風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 海遊館 お買い物

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 海遊館

海遊館では、集合時刻をしおりで確認しながら時間配分を相談する姿を何度も目にしました。
「そろそろお買い物でいいんじゃない?」
「もう一回回ろうよ。」
「今出たら、買い物に50
分でしょ?そんなにいらないよね?」
「クラゲをまだ見てないね。どこだろう。聞いてみよう。」などなど。
画像1 画像1

修学旅行2日目 海遊館

シルエットでどこのグループか分かりますか?
大きな水槽の前でカメラマンさんに全グループが写真を撮ってもらいました。
影絵のような写真が続いていますが、カメラマンさんはきれいに撮ってくださっているのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 海遊館

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 海遊館

 

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970