最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:155
総数:256501
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 水泳学習

 1組、3組で水泳学習を行いました。天気も良く気持ちよく泳ぐことができました。
 距離をとって待機したり、黙って学習を進めたりすることができています。仲間の泳ぎに拍手を送る姿もあり、最高学年としてのすばらしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 たのしみは

 自分のたのしみな時を短歌で表現しました。図工で制作したマイ印を押し、素敵な作品ができました。各教室の廊下に掲示しています。来週の参観日にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力アップチャレンジタイム

 毎週金曜日の昼休憩に、クラスでみんな遊びをしています。今日はみんな遊びでドッジボールをした後、長縄にチャレンジしました。体育委員会の児童は進行をしたり、他の学年の回数を数えたりして仕事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 心臓のはたらき

 血液中に取り入れた酸素や養分は、心臓のはたらきによって体の隅々まで運ばれることを学習し、自分の心臓の音を聴診器で聞いたり、脈拍数を数えたりしました。運動する前と後と、どのように変化しているでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 エプロン作り

 約1ヶ月前から取り組んできたエプロン作り、やっと完成しました。縫い代をしつけ糸で縫ったり、ミシンで糸が絡まるのを直したりしながら頑張って仕上げました。自分のエプロンを初めて身に付けた顔は、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 第1回翠っ子タイム

 6月17日(金)に、第1回目の翠っ子タイムがありました。低学年から高学年まで楽しめる遊びを6年生が考え、グループごとに自己紹介をしたり、考えた遊びを楽しんだりしました。低学年の子が楽しかったと振り返る姿を見て、嬉しそうな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 来週から、3年ぶりの水泳指導が始まります。6月17日(金)、天候にも恵まれ、絶好のプール清掃日和!!プールの中はもちろん、プールサイドや更衣室、トイレまで、丁寧に掃除をしました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 翠っ子タイムに向けて

 今週の金曜日、異学年交流をねらいとした翠っ子タイムがあります。6年生が各グループのリーダーとして活躍するチャンスです。今日は、1年生との交流会をもちました。体育館で自己紹介やじゃんけんをした後、大休憩に遊んで仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 あいさつ運動に向けて

 6月6日から、あいさつ運動が始まります。6年生の共通目標は「誰にでも」です。それを基に、各クラスで学級目標を決め、学年集会で発表しました。
 翠町小学校のリーダーとして、「誰にでも」挨拶をしていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970