最新更新日:2024/06/14
本日:count up110
昨日:134
総数:257194
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

修学旅行

15号車の様子です。
旅行支援のクーポンを配ってもらっています。
画像1 画像1

修学旅行

既に、「寝てもいいですか?」という声も聞こえてきました。
16号車は翠町小の貸切。
笑い声もたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1

修学旅行

車中では、それぞれ思い思いに、マナーよく過ごしています。
画像1 画像1

修学旅行1日目 ホームへ移動

 ホームに移動し、これから新幹線に乗車します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

ホームへ移動。のぞみ104号です。9時57分予定通り広島駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

お見送りの中、改札へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に出発

広島駅まで送ってくださり、出発式にも参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

9時に集合完了しましたので、10分ほど早い出発式開始です。
児童代表あいさつ、司会など、大勢で声の通りの悪い中でも立派にすることができました。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 広島駅集合

すばらしい天候に恵まれました。
6年生は本日から1泊2日の修学旅行です。
広島駅に集合し、出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行開始

6年生 広島駅に集合中です。ドキドキワクワクですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に行ってきます!

 いよいよ明日、修学旅行に出発します。今日は、1年生がてるてる坊主をプレゼントしてくれました。そのおかげか、天気は良さそうです。素敵な思い出ができますように。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人形浄瑠璃ワークショップ

 27日(火)の2,3時間目、淡路人形座の方に来ていただき、人形浄瑠璃のワークショップを行いました。体育館で人形の動かし方や、口上の声の出し方を教わり、実際に練習をしました。初めての体験に戸惑いつつも、子ども達は楽しんで体験していました。11月15日には、本番の舞台があるので、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

 秋晴れの中、広島平和記念公園に行ってきました。市内電車や公共施設の中でもマナー良く行動ができ、さすが6年生!!と感心しました。
 グループごとに碑めぐりをしたり、平和記念資料館を見学したりして、平和について学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 拡大図と縮図

 拡大図と縮図の学習は、ステップアップコースと、ダイナミックコースに分かれて、少人数指導を行っています。ステップアップコースは、みんなで一つ一つ確認しながら学習を進めます。ダイナミックコースは、自分なりのやり方にチャレンジしたり伝え合ったりする学習を取り入れています。どちらのコースも、学習内容は同じです。自分に合ったコースを子ども達が選択することで、学習意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 前期後半スタート

 夏休みが明け、約1ヶ月ぶりに6年生の仲間達と会うことができました。久しぶりの学校でしたが、さすが6年生、話を聞く態度が素晴らしい!!夏休みのエピソードを聞き合い、ビンゴをして楽しみました。
 26日からは教科の学習もスタートします。全員で決めた学年目標を胸に、残りの学校生活を楽しい日々にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 平和授業日

 今日は8月6日、平和記念日です。約2週間ぶりに子ども達が登校してきました。平和記念式典を視聴し、これからの平和について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 くるくるクランク

 曲がった針金にストローを付け、箱にさしてくるくる回すと、クランクができます。その動きを何かに見立てて作品を作りました。メリーゴーランド、ダンス、イルカのショーなど、自分の発想を生かして表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語 ALTとの授業

 英語の授業で、アフガニスタン出身の、アティサ・ジャラリ先生が来られました。アフガニスタンの言葉や、美しい景色や、美味しそうな料理を紹介してもらったり、All Englishのゲームをしたりして、英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 植物とでんぷん

 貴重な晴れの日。育てたインゲンマメの葉に、でんぷんがあるかどうかを調べました。葉を湯の中に入れて柔らかくし、ろ紙ではさんで木づちでたたきました。ろ紙にくっついた葉をはがし、ヨウ素液をかけると…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970