最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:140
総数:257235
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 家庭科 エコバッグ

 家庭科でマイ・エコバッグを作っています。ミシンを使って学習します。環境のことを考えてエコバッグを使っていくための学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「1まいの板から 2」

 彫刻刀の学習活動が終わりました。デザインによって,線彫りをしたり,浮き彫りをしたりしました。次は色をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水溶液4」

 アルミニウムに塩酸を注いで,どのような変化を起こすのか調べました。次は,溶けたアルミニウムがどうなったのかを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「水溶液3」

 炭酸水の中に二酸化炭素が溶けているのかどうかについて確かめる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育「跳び箱」

 跳び箱の学習をしました。かかえこみ跳びや台上前転,頭はね跳びなど,いろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「水溶液2」

 リトマス紙で水溶液の性質を調べました。リトマス紙の変化の様子をタブレットで撮影し,性質の違いを見付けて仲間分けすることができました。また,むらさきキャベツを使った実験もしました。みんな,色の変化に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 習字

 小筆だけを使った作品を書いています。練習するほどに上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工「1まいの板から」

 卒業制作でオルゴールボックスを創っています。自分で考えたデザインを箱に描いて,彫刻刀で彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活「感謝して食べよう」

 栄養教諭の先生と食育の学習をしました。どのような人に感謝して食事をしているのか考えました。給食の先生方の一日の仕事の様子を写真や映像で見たり,「はなちゃんのおみそしる」の絵本を読み聞かせしてもらったりしました。食事のあいさつの「いただきます」という言葉にどのような思いをこめるのか,改めて考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水溶液」

 水溶液によって性質が違うのか,においや蒸発させたときの様子などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め会

 書き初めで「伝統を守る」を書きました。集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タブレット学習

 タブレットを使う目的,使うときのルール,基本的な操作について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 12月23日(木)

 最高学年として力を発揮した6年生。
 卒業に向けてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 第12回「家族のきずな」エッセイ 受賞

 6年生児童が応募した「家族のきずな」エッセイで、優良賞を受賞しました。
 6年生の教室で担任から楯・副賞などを手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽科 「合奏練習」

 合奏の練習が始まりました。パート別で練習をしています。曲は,yoasobiの「怪物」です。テンポの速い曲ですが,一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「データの調べ方」

 スキージャンプのA選手とB選手の記録を整理して,冬季オリンピックでどちらがより遠くに飛ぶと思うかを考えました。コンピュータールームで,スプレッドシートを使いデータを整理して分析し,友達と意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 「フラッグフットボール」

 フラッグフットボールで,パスやランの作戦を考えてミニゲームをしています。友達と作戦を考えて,その作戦をミニゲームの中で試しています。色々なアイディアが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「月の見え方と太陽」

 月が光っている側に太陽があるのか調べるために,月の観察をしました。太陽の位置や月の位置の調べ方を学習し,自分たちで月と太陽の高度も調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 データの特ちょうを調べて判断しよう2

 2回目は、代表値や度数分布表、ヒストグラムをもとにして、ノートにどの選手が本番でより遠くに飛ぶことができるかについて考えました。
 ノートに自分の考えを書き、Jamboardで自分の考えを入力して意見交流しました。
 それぞれの選手の特徴を捉え、自分なりの考えを発表しました。
 度数分布表をもとに割合で考えた鋭い意見もありました。
 最後に、この「スキージャンプ」の選手2人は実在するということを知って、子どもたちは選手2人が出した冬季オリンピックでの記録に一喜一憂しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 データの特ちょうを調べて判断しよう1

 冬季オリンピックに出場する選手2人の国際大会での記録をもとに、どの選手が本番でより遠くに飛ぶことができるか予想する「スキージャンプ」の問題に取り組みました。
 1時間目はスプレッドシートで、最大値・最小値・平均値・最頻値など代表値や度数分布表をもとにヒストグラムを作成しました。
 スプレッドーシートの並べ替えや関数を使って平均値を求めることをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970