最新更新日:2024/06/01
本日:count up99
昨日:93
総数:255892
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 理科「電気の利用」2

 コンデンサーにためた電気は何に変えて使えるのか調べました。電球,オルゴール,風車など,色々なものを使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科「未来のわたし」

 未来の自分を想像して,模型で動きを作り,紙粘土で形を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「今,私は,ぼくは」

 今の自分がみんなに伝えたいことをスピーチしました。内容がより伝わりやすくするための資料をスライドで準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の読み聞かせ

 小学校最後の読み聞かせがありました。これまで,様々な本との出会いを作っていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「プログラミングを体験しよう」2

 東京書籍の「Edu Townプログラミング」のコンテンツを使ってプログラミングの体験をしました。
 「最頻値を求めよう」や「中央値をもとめよう」のプログラミングに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「プログラミングを体験しよう」

 算数科の授業で「プログラミング」の学習をしました。
 アルゴリズムクイズをしながら、「順次」「反復」「分岐」という用語を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「サッカー」3

 ハーフコートゲームなどで練習して,どのように動くか,どんな作戦にするのか考えました。友達と声を出して協力して活動している姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「ソフトバレーボール」2

 キャッチトスを使ったゲームなどで練習し,他のチームとの試合をスタートさせました。友達と声を掛け合ってプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合「平和−翠町・広島・そして世界へ−」

 総合的な学習の時間で,世界で起こっている様々な問題について調べ,グループ毎に発表しました。タブレットを使って発表用のスライドを各自で作り,発表の準備を進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「電気の利用」1

 手回し発電機や光電池で,電気をつくることができるかを調べました。豆電球と発光ダイオードの特徴の違いにも気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「1枚の板から」4

 オルゴールボックスの色を塗り終えて,ニスを塗りました。ニスが乾いたら,いよいよ組み立てです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科「1枚の板から」3

 オルゴールボックスを作成しながら,作品の経過を写真で撮って残し,振り返りをタブレットで記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作 旗に寄せ書き

 卒業製作として,子どもたち一人一人が校章旗に将来の夢を寄せ書きしています。今年の卒業生の一文字は「志」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) 6年3組 オリジナル給食

 6年3組の児童が考えたオリジナル給食です。
 「カキのかき揚げ」に入っているカキは、広島県は生産量日本一です。
 「シャキッと小松菜ときのこの炒めもの」はその名の通り、シャキッと仕上げています。小松菜は「ひろしまそだち」です。
 「元気いっぱい具だくさん汁」は寒い冬だからこそ食べてほしい内容にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水溶液」5

 アルミニウムを溶かした塩酸を蒸発させると,白い粉が出てきました。これがアルミニウムなのかどうか,様々な方法で確かめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科 「合奏練習」2

 合奏が上達してきました。テンポが速くなったり遅くなったりしないように,まだまだ練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「サッカー」2

 スペシャルゲストティーチャーとして,教頭先生に来ていただきました。サッカーの面白さについて,話していただきました。デモンストレーションでリフティングを見せていただき,子どもたちから拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科「サッカー」

 サッカーの学習が始まりました。ボールタップなどの基礎練習や,まっすぐ正確に蹴る練習などからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「ソフトバレーボール」

 ソフトバレーボールの学習が始まりました。レシーブ,トス,サーブの基礎練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語「My Best Memory」

 6年生の思い出を一人一人英語でスピーチしました。修学旅行や運動会など,行った場所や見たもの,楽しかったことを英語の文章で考え,覚えて話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970