最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:134
総数:257084
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

PTA 運動会前日準備

 保護者の方や地域の方にもお手伝いいただき、前日準備を行いました。平日にもかかわらず、多くの方がかけつけてくださいました。
 テントの骨組みを運んで設営したり、保護者観覧席の設置をしたりと、いろいろなことをしていただきました。ご多用の中、準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 運動会前日準備

 明日の運動会に向けて、6年生児童や教職員、保護者の皆様で前日準備を行いました。グラウンド状態が万全ではありませんでしたが、みんなで力を合わせて、取り組むことができました。
 明日は、天気に恵まれそうです。すばらしい運動会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育活動地域連携推進事業「翠町音頭」

 運動会で1・5年生が披露する「翠町音頭」は、本校児童たちが地域の踊りに親しむとともに、地域行事やそれを支える地域の方に出会う機会にしたいと考えて続けている取組です。
 毎年、翠町女性会の皆様にご指導をいただいています。一昨年度より、学校教育活動地域連携推進事業としての取組となっています。
 14日と29日の2回にわたり、ご来校いただきました。1回目は体育館のステージ上で踊りのポイントを教わり、2回目は運動場で上達した児童たちと一緒に踊ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 29日(水)、運動会全体練習を全校児童で行いました。主に開閉会式や応援合戦の練習をしました。
 応援合戦練習では、紅組、白組それぞれの応援団に合わせて、みんなで元気よく声を出し、運動会当日に向けて気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業 樹木剪定

 中学校区のまとまりを基本に組織された「グループ構成校」では、各校の業務の先生方が集まって計画的に共同作業をしています。
 21日(火)から23日(木)は、本校の作業として正門付近の樹木剪定をしていただきました。3日間とも安全に気を付けながら丁寧に行っていただき、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA美化活動

 14日(火)にPTA美化活動を行いました。児童と一緒に石拾いをした後は、運動会で保護者が使用するトイレの清掃や運動場の草抜き・ゴミ拾い等をしました。暑い中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 児童朝会(石拾い)

 6月1日実施の運動会に向けて、運動場の石拾いを全校児童で行いました。児童たちは、運動場の土を見ながら小さな石から大きな石までたくさん拾っていました。体育委員会の児童は、朝会の進行をしたり、バケツを持って石を集めたりしました。
 運動会当日までの練習を安全に進めることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 クラブ活動スタート!

 今年度初めてのクラブ活動がありました。
 今回は、クラブ長などの役職を決めたり、自己紹介をしたりしました。また、活動内容を確認したり、クラブによってはチーム決めをしたりしました。
 次回のクラブ活動を楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 集団下校

 今年度初めての集団下校を行いました。雨の中での実施となりましたが、児童たちは安全に気を付けて下校することができました。
 また、本日は、民児協の皆様による声かけ日でした。車が通る時には通行を止めていただき、児童の下校を見守っていただきました。「さようなら」、「気を付けてね」など、温かい声かけもしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第58回入学式

 令和6年度 第58回入学式を行いました。明るく元気な1年生が入学してきました。話を聞いたり、歌を歌ったりと立派な姿が見られました。
 明日から元気に登校してくれることを教職員一同、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式・始業式

 4月9日(火)、就任式・始業式を行いました。
 一学年進級した子どもたちから、新学年での学校生活に対するやる気のこもった表情が見られました。
 校長先生のお話を真剣に聞く表情からは、頼もしさも感じられました。
 令和6年度も、一人一人にとって成長できる一年間にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

危機管理研修

 8日(月)は、全教職員で危機管理研修を行いました。
 食物アレルギー対応やエピペン使用等について、共通理解を図りました。安心・安全な学校づくりに向けて欠かせない大切なことを改めて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠ingタイム(教職員校内自主研修)

 今年度も翠ingタイム(校内自主研修)を行っています。翠ingタイムは、リング(輪)のイメージで教職員同士がつながっていくこと。また、一人の教職員として、集団(チーム学校)として、ますます良くなっていくという現在進行形(ing)のポジティブな姿勢からネーミングしています。
 先週は「学級びらき」をテーマに研修を複数回行いました。新しく出会った友達や先生たちと楽しめるレクを紹介しあったり、経験豊富な先生たちから4月スタートの心得を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日 新入生入学受付

 本日は、新入生の入学受付を行いました。本校入学児童は83名、3学級となります。
 新入生保護者の皆様、ご多用の中、お越しくださり、ありがとうございました。10日(水)の入学式で、新入生のみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度が始まりました

 令和6年度がスタートしました。学校教育目標「“えがお輝く みどりの子”の育成を目指し、教職員も笑顔を大切にし、全力で取り組んでまいります。
 また、本年度もホームページで子どもたちや学校の様子を発信していきたいと思います。
 本年度も皆様のご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970