最新更新日:2024/06/07
本日:count up122
昨日:129
総数:256422
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

学校図書館3

 まだまだ新しい本が入ります。ただいま、受入準備中です。
 図書館に新しい本が並ぶのを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の新しい本棚

 業務の先生が図書館用に新しい本棚を二つ作ってくれました。
 窓際に置いています。早速本を入れて活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館2

 図書館に新しい本が入りました。これからもこどもたちには、たくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館1

 図書館に新しい机が入りました。本日から本の貸し出しが始まっていますので、図書館をたくさん利用してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 委員会活動

 今回の委員会活動では、これまでの活動を振り返り、今後の取組について話し合いました。また、委員会によっては、ポスターの作成等、必要な作業をしていました。各委員会のこれからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

夏休みが終わり、25日から授業が再開しました。
学校朝会では、校長先生から次のようなお話がありました。
・9月は前期のまとめの時期です。
・熱中症に注意して、必要に応じてマスクを着けたり外したりしましょう。暑い日に外に出る時は、マスクがすぐ出せるようにしておいて、話をする時だけ口の前をおおう、「お手持ちマスク」(本校ではそのように表現しています)も良い方法です。
・残暑厳しいので、いきなり頑張りすぎず自分のペースで取り組んでいきましょう。

新しく赴任された先生と学生ボランティアの先生の紹介もありました。
暑さに負けず、前期のまとめをしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生用学習端末の準備

 夏休みの間に、1年生用学習端末の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和授業日 登校の様子

 8月6日(金)
 77回目の「原爆の日」を迎えました。
 子どもたちは元気に登校してきました。
 今日は平和について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和授業日 平和記念式典の視聴

 8時15分
 平和記念式典の様子をテレビで視聴しています。
 平和の鐘の合図とともに、黙祷をしました。
 広島市長による平和宣言、こども代表による平和への誓いを視聴しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和授業日 1年生の様子

 平和記念式典の様子をテレビで視聴した後、学校図書ボランティアの方の読み聞かせを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(土) 平和授業日 2年生の様子

 学校図書ボランティアの方の読み聞かせを聞き、平和について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(土) 平和授業日 3年生の様子

 3年生の学習の様子です。一人一人が平和について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和授業日 4年生の様子

 4年生の様子です。
 平和ノートを使って、平和について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 5年生 平和学習 復興・発展の担い手として

 「平和への誓い」を視聴した後、ひろしま平和ノートの「広島市の復興と人々の願い」を学習をしました。今の自分にできることについて考え、意見文にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和授業日 6年生の様子

 平和記念式典をテレビで視聴した後、平和について考えたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(土) 平和授業日 下校の様子

 下校の様子です。
 児童は笑顔で下校していきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970