最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:129
総数:256370
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

共同作業1

 翠町中学校区の業務員の先生方による共同作業が、26日〜28日に行われました。今回は、本校舎4階、廊下壁の塗装をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業2

 校舎内とはいえ、とても暑い中での作業になりましたが、とてもきれいに仕上げていただきました。ありがとうございました。
 本校舎4階を使用している4・5年生のみなさんは、8月6日に登校したとき、きれいになった壁をじっくりと見てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 水泳教室1(1日目)

 水泳教室がありました。これまで学習してきたことを振り返りながら目標の距離を目指して頑張りました。明日も目標達成に向けて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 学校朝会

 夏休み前の学校朝会がありました。
 校長先生から、夏休みの過ごし方やタブレット端末・インターネットを使うときに気を付けることなどのお話を聞きました。
また、食育「よくかむピクトグラムコンクール」で金賞と保護者賞に選ばれた児童の表彰がありました。続いて、夏休みの過ごし方を確認したり校歌を歌ったりしました。
 33日間の夏休みです。夏休みをしっかりと満喫してください。休み明けには、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。(8月6日(土)の平和授業日にも待っています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子タイム「折り鶴づくり」

 翠っ子タイムでは、折り鶴を折りました。今回は、広島の子どもたちが折った鶴を一本に長くつなげ、ギネスに挑戦するという取り組みにエントリーしています。ギネス記録達成するといいですね。グループで教え合いながら折り鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金

 7月7日と8日の二日間、計画委員会を中心に「緑の羽根募金」に取り組みました。みなさんの協力で、緑の羽根、花の種、バッジがすべて売り切れました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) クラブ活動

 今年度2回目のクラブ活動がありました。
 写真上:家庭科クラブ
 写真中:昔遊びクラブ
 写真下:フットベースボールクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 代表委員会「あいさつ運動」

 第3回代表委員会の議題は、夏休み明けの「あいさつ運動」についてでした。引き続きあいさつをがんばりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月) 校内授業研究会 協議会(4年生)

 7月4日(月)は、今年度初めての研究授業をもとにした協議会を行いました。
 今年度のテーマは、「すべての子どもが分かる・できる喜び、学ぶ楽しさを実感できる授業」です。4年生の理科「電流のはたらき」について、プロベラカーを使って、電流と乾電池の向きの関係を考える学習でした。
 講師の広島大学大学院准教授 木下博義先生から、「個別最適な学び」につながる授業の工夫について、ご助言いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業3日目

 駐輪場・体育館扉塗装作業3日目です。3日間の作業が終了し、きれいに仕上がっています。暑い中、丁寧に作業を行っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習1

 翠町中学校の生徒7名が、6月28日(火)〜30日(木)の3日間、職場体験学習を本校で実施しました。
 主に1〜3年生の学級に入り、子どもたちの学習を支援したり、休憩時間には一緒に遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2

 参観・懇談のときには、保護者の皆様の受付を行いました。また、子どもたちの下校後は、日頃先生方が放課後に行っている仕事を実際に行い、幅広く体験することができました。
 「中学生の子どもとの関わり方を見て、勉強になった」という教職員もおり、私たちも7名の生徒から学ぶことのある3日間になりました。
 本校に職場体験学習に来た7名の生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 6月29日(水)、第1回学校運営協議会を行いました。
 今回は、学校協力者会議から学校運営協議会に変わったことや今年度の学校経営計画・学校教育活動地域連携推進事業の計画などを委員の皆様にご説明し、承認をいただきました。
 意見交流では、今後の学校行事のことや学校の環境づくりについて、幅広くご意見をいただきました。改めて、学校運営協議会委員の皆様をはじめ、多くの方に学校を支えていただいていることを感じました。
 学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業2日目

 駐輪場・体育館扉塗装作業2日目です。2日目は、錆止めの作業でした。暑い中、丁寧に作業を行っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970