最新更新日:2024/06/14
本日:count up103
昨日:134
総数:257187
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

茶道クラブ

 特別講師の西崎先生と活動する最後のクラブでした。お茶をたてたり、ふくさの扱い方を確認したりしました。これまで西崎先生には茶道の作法を丁寧に教えていただき、児童たちは充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科クラブ

 最後の活動は、炭酸ガス入浴剤を作りました。クエン酸や重曹等を混ぜ合わせ、好みの色と匂いもつけたオリジナル入浴剤ができました。
 これまで特別講師の中田先生にはいろいろなことを教わり、児童たちにとってとても楽しく勉強になる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介の動画撮影

 クラブ紹介のための動画撮影をしました。
 クラブ長と副部長がフットベースボールクラブの紹介をしました。
 実際に試合をしている様子も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

 理科クラブ、茶道クラブ、パソコンクラブの様子です。
 理科クラブ、茶道クラブは非常勤講師の先生方にご指導をいただきました。
 1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

 まんが・イラスト・パズルクラブ、家庭科クラブ、昔遊びクラブの様子です。
 まんが・イラスト・パズルクラブはマンガを見ながらイラストを描いていました。
 家庭科クラブは、あづま袋を作っていました。
 昔遊びクラブは、3年生に紹介するビデオ撮影の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

 グラウンドで活動するティーボールクラブ、ドッジボールクラブ、フットベースボールクラブの様子です。
 寒さに負けず、元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

 体育館で活動するバドミントンクラブと卓球クラブの様子です。
 感染防止対策のため、前半は卓球クラブ、後半はバドミントンクラブが活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンクラブ

 クラブの活動としては,最後の日でした。前半はカレンダー作りをして,自分だけのカレンダーを完成させることができました。後半はこれまでの活動を思い出しながら、子どもたちはプログラミングやタイピングなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木) 朝の運動場2

 子どもたちが登校してきました。
 次々と運動場に子どもたちがやってきます。
 雪をかき集めて雪遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 朝の運動場

画像1 画像1
 翠町小学校の運動場が雪化粧をしています。
 
画像2 画像2

2月1日(月) 学校朝会

 学校朝会では、広島フェニックス賞や6年生のよい歯の健康大賞の表彰、「文集ひろしま」掲載作品者の紹介がありました。がんばったみんなに拍手を送り、次は自分がとりたいという意欲を持つ子も見られました。

 また、2月の生活目標についてのお話もありました。今月の目標は「スマイルことばをつかいましょう。」です。ランキング5位まであるので、たくさん使って、「みんな笑顔の翠町小学校」になったら素敵だなと思います。
 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970