最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:129
総数:256312
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

11月6日(土) 体験活動「親子で楽しむ!かけっこ教室」

 翠町中学校区ふれあい活動推進協議会体験活動部会が主催で、本校のグラウンドで「親子で楽しむ!かけっこ教室」が行われました。親子で心地よい汗をかきながら、より速く走る動きづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(土) 学校協力者会議

 今年度初めての学校協力者会議を開催しました。
 2年ぶりに学校協力会議委員の皆様をお招きし、学校経営計画、学校評価、各種調査結果について説明し、ご提言やご意見をいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 土曜参観日11

体育館での受付の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 土曜参観日10

受付が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 土曜参観日2 

PTA 主催の基準服チャリティーを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 土曜参観日

本日は土曜参観日です。
保護者の皆様は、体育館受付を通られて校内にお入りください。
ご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日感謝の集い

 教室で感謝の集いに参加する児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(土) 学校朝会・子ども安全の日「感謝の集い」

 本日11月6日(土)は「学校へ行こう週間」の中で様々な行事を行っています。
 朝は、学校朝会・子ども安全の日「感謝の集い」から始まりました。
 登下校の見守りでお世話になっている地域の代表の方をお迎えし、お話をしていただきました。
 また、6年生代表児童が感謝の気持ちを伝えました。
 地域の方を学校にお迎えする行事は2年ぶりです。
 会の終わった後には、1年生、6年生、わかば学級の教室の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング11

閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング10

グループごとに教室に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング9

続々とゴールしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング8

校舎内でも1年生が人数確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

翠っ子オリエンテーリング7

校舎内の問題を見つけて解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング6

協力して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング5

チェックポイントで先生に、1年生が人数を数えて報告しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング4

グループごとにクイズを解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング3

グループごとに出発してグラウンドに出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング2

計画委員会が開会式の進行や説明を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠っ子オリエンテーリング

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 翠っ子オリエンテーリングに向けて

 11月2日(火)に児童朝会がありました。
 11月5日(金)の翠っ子オリエンテーリング本番に向けての説明をグループごとに行いました。
 計画委員会の児童が、ルールの説明や係の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970