最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:155
総数:256458
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

8月11日(水) 野外活動の下見2

 この他にも、子どもたちが活動するプログラムの下見を行い、安全確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和の読み聞かせを聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は広島に原子爆弾が投下されてから76回目の8月6日です。
 1年生、2年生、わかば学級の子ども達は、図書ボランティアの方に平和授業日に合わせた絵本の読み聞かせをして頂きました。
 どのクラスも真剣に聞き入っていました。

8月6日(金) 平和授業日 平和記念式典の視聴

 8時15分
 平和の鐘の合図とともに、子どもたちは黙祷をしました。
 広島市長による平和宣言、こども代表による平和への誓いを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和授業日 朝の教室の様子

 子どもたちが教室にやってきました。
 クラスの友達と久しぶりの再会です。
 いつものにぎやかさが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和授業日 登校の様子

 8月6日(金)

 今日は76回目の「原爆の日」を迎えました。
 いつもより早い時間に、子どもたちは登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和授業日につきまして

 毎日記録的な暑い日が続いています。
 翠町小学校では、給食室前の柱と屋根の塗装や給食室内のフード清掃等、様々なメンテナンスを実施しております。

 さて、8月6日(金)は平和授業日です。
 登校時間は7:45〜8:00です。
 欠席される場合は、8月5日(木)16:50まで、8月6日(金)7:00〜8:00の間にご連絡ください。

 持ち物につきましては学年通信、
  「みどり通信 夏休み号」をご覧ください。

 健康観察カードへの記入をお願いいたします。

写真は、正門付近にたわわに実っているザクロの木です。
画像1 画像1

学校安全食育研修について

 8月4日(水)にMeetを使って、学校安全食育研修を行いました。
 養護教諭が新型コロナウイルス感染症についての最新情報をもとに、翠町小学校教職員がどのように感染防止対策を講じていくかについて再確認をしました。
 栄養教諭が食中毒や食物アレルギー対応、ヒヤリハット事案をもとに今後の給食指導における大切なポイントを再確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修

 7月30日(金)にスクールカウンセラーの先生を講師にお迎えし、教職員のメンタルヘルス研修を行いました。
 ストレスサインに自分で気付くことの大切さについて学びました。ストレス解消のための呼吸法、簡単なグループワークなどを通して、研修会の雰囲気が温かくやさしい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970