最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:122
総数:256721
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3月19日(金) 卒業証書授与式17

 最後に、学年集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式16

 祝電祝詞を読んだり、担任と写真撮影をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業証書授与式15

 各クラスごとに写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業証書授与式14

 グラウンドへ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業証書授与式13

 教室で卒業証書を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式12

 卒業生退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式11

 旅立ちの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式10

 学校長式辞です。
画像1 画像1

3月19日(金) 卒業証書授与式9

 卒業証書授与です。
 担任が一人一人呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式8

 卒業生入場です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式7

 卒業証書授与式前の会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式6

? 保護者の皆様が入場されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業証書授与式5

 校舎内には、在校生からのお祝いのメッセージが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式4

 保健室、給食室の先生方からのメッセージが校舎内に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式3

 会場内の様子です。
 祝電祝詞は体育館後方に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式2

 式場内の様子です。
 在校生からのお祝いのメッセージが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業証書授与式

 卒業証書授与式が予定通り執り行います。
 会場の準備もできております。
 卒業生保護者の皆様のお越しを心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 学校朝会

 3月18日(木)今年度最後の学校朝会をGoogle クラスルームで行いました。
 学校朝会では、6年間を通して歯の状態が良かった児童におくられる、「歯の健康大賞」の表彰が行われました。
 校長先生のお話の中では、「卒業する6年生へ」「これからリーダーになる5年生へ」「1年間がんばった自分や友達みんなへ」の3つの拍手をしました。
 たくさんの拍手と、校歌が響きわたった学校朝会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 3月1日、3校時に「6年生を送る会」を行いました。
 例年ならば、体育館に全校児童が集まり6年生への感謝の気持ちを歌や呼びかけで伝えます。今年度は、それぞれの教室からGoogle クラスルームを使って同じ時間を共有しながら行いました。
 計画委員会は職員室から司会進行を行い、各学年の出し物はあらかじめ録画したビデオを流して行いました。
 同じ場所に集まることはできなくても、一緒に見て、笑い、感動し、校舎全体から拍手が起こりました。在校生から6年生へ、6年生から在校生へ気持ちが伝わった、とても温かな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 各学年の教室での様子です。
 テレビに映される学年の出し物を、一生懸命見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970