最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:210
総数:255715
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

平成31年度卒業証書授与式 学校長お祝いのことば

 学校の木々にも春の訪れを告げる気配が漂ってきました。
 93名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
 皆さんの6か年の努力と素晴らしい成長に、お祝いと喜びを伝えることができますのは、学校長としてこのうえない幸せです。
 保護者の皆様、お子さまのご卒業、おめでとうございます。
 子どもたちは、今日を節目として、さらに一歩一歩、自立の道を歩んでいくものと信じております。これまで、本校の教育活動にいつも温かいご理解とご協力、ご支援を賜りましたことを心からお礼申しあげます。
 ただ今、卒業証書を授与しました この卒業証書は、世界中から平和記念公園の原爆の子の像に献納された折り鶴が再生され、世界の人々の、平和への思いや願いが込められた紙に、六か年の学習を立派にやり遂げたことがしるされた、広島らしい、世界に一枚しかない卒業証書です。教室で一人一人に手渡してもらいます。どうぞお子様の六年間の努力の証を受け取る瞬間に、ご一緒に立ち会っていただきたいと存じます。

 さて、卒業生の皆さん、令和2年の3月は、世界中が、これまでにない対応に迫られ、解決にはたくさんの努力と、もうしばらくの時間が必要な様子です。皆さんにも協力が求められ、皆さんの生活にも様々な影響を及ぼしているところです。どのようなはなむけの言葉を贈ろうかと考え、吉田松陰の言葉を選ぶことにしました。夢についての言葉です。

 夢なき者に理想なし、
 理想なき者に計画なし、
 計画なき者に実行なし、
 実行なき者に成功なし。
 故に、夢なき者に成功なし。

 夢の捉え方はいろいろありますが、夢を叶えるとは、自分だけの成功を求めることではありません。夢に向かう努力をする中で、どうぞ、世の中で自分の力をどのように生かそうか。どのような世の中を望んでいるか。自分はどのように生きていこうか。と、立ち止まって考えてみてください。世の中と自分という視点をもって、周りを見てください。きっと、皆さんの夢が、周りの人々も幸せにしてくれるでしょう。いざという時には、夢が皆さんを支えてくれるでしょう。
卒業生の皆さん、大きな夢を描いてください。私たち教職員と翠町小学校は、これからも皆さんの応援団であり続けます。これからたくさんの経験をして、夢を目指して努力をしてほしい、そして、人生のここぞというとき、踏ん張れる人であってほしいと願います。
 皆さんが先頭に立って、明るい未来を切り開いてくれることを祈念して、お祝いの言葉といたします。

   令和2年3月19日
          広島市立翠町小学校長 坊田 裕紀子
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970