最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:140
総数:512878
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

新年・書き初め!

画像1
 新しい年を迎え,はにかみながら新年の挨拶をしている子どもたちに,思わず笑顔がこぼれてしまいます。
 先日の全校朝会の時、校長先生の話の中に,「笑門来福」という話がありました。教室に帰って,「たんぽぽ学級にも福が来るといいな!」ということになり,さっそくみんなで書き初めをしました。筆を持つ手は緊張気味でしたが,一人1文字ずつ,丁寧に書くことができました。できあがった4文字をもう一度みんなで読み,この1年の幸せを願いました。みんなのところに福が来ますように・・・

校外学習〜宮島〜

画像1画像2画像3
秋晴れの下,宮島へ校外学習に行きました。電車とフェリーを使っての長旅でしたが,電車で隣に座った人との触れあいがあったり,観光をしている外国の人との関わりがあったりして,いつもの学習では味わえない貴重な体験ができました。水族館までの道のりも,海に浮かぶ鳥居や川に下りている鹿など,たくさんの発見をしながら歩くことができました。水族館では,大きなスナメリに心を奪われ,いつまでもいつまでも観察していました。盛りだくさんの活動でしたが,とても充実した一日を過ごすことができました。

校外学習〜安佐動物公園〜

画像1画像2画像3
10月23日(水)に,校外学習で安佐動物公園へ行きました。あいにくの雨でしたが,バスやアストラムラインを乗り継ぎ無事に到着!目の前に飛び込んできた動物に歓声をあげながらヒヒやフラミンゴにキリン・・・と順路通り見て周りました。レストランでは,メニューの食券を自分で買い,美味しくいただきました。帰るときには,みんな「楽しかったね。」と振り返り,充実した一日を実感していました。

楽しかった連合野外活動!!

画像1画像2画像3
6月19日(水)20日(木)の2日間,たんぽぽ学級の子どもたちは連合野外活動に行きました。あいにくの雨の中での活動でしたが,子どもたちは元気いっぱいに過ごしていました。みんなと食べたカレーライスはとってもおいしかったこと,キャンドルサービスにたくさんの先生方が応援に駆けつけて下さって大盛況だったこと,傘をさして自然観察をしたこと,どの活動も楽しい思い出のひとつとなりました。


一緒に行った恵下山!

画像1画像2
5年生は2年生と一緒に恵下山まで行きました。小さな手をしっかりと握りながら歩き,かくれんぼや崖すべりなどをして一緒に遊びました。仲良くなれてよかったね。

たのしかった 木の宗山!!

画像1画像2
3・4年生は,木の宗山へ行きました。一番人気の崖すべりに夢中になり,何度も登ったり,すべったりしました。楽しかったね!

倉掛公園へ行ったよ!

画像1画像2
6年生のお兄さんと手をつないで倉掛公園へ行きました。長い道のりもあっという間に着きました。公園では,鬼ごっこをしたり,ボールあそびをしたりして,いっぱい体を動かして過ごしました。これからも,仲良くしてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021