最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:140
総数:512878
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

がんばったよ!音楽発表会

画像1
 二年生は、一曲目に「スーパーカリフラ ジリスティック エクスピアリ ドーシャス」を歌いました。映画「メリーポピンズ」に登場するこの曲は、魔法の呪文である部分の歌詞が難しく、覚えるのが大変でした。でも、みんなこの楽しい雰囲気の曲をとても気に入って、毎日練習を頑張りました。踊りもつけて、一生懸命歌いました。
 二曲目は、「ヘビーローテーション」の合奏をしました。二年生になって、はじめて挑戦する新しい楽器がたくさんありました。メロディーを覚えたり、リズムを合わせたりするのが大変でしたが、みんなの音が一つになる合奏の練習は、とても楽しくできました。心を一つにして一生懸命練習した成果を披露することができ、子どもたちにとってまた一つ、大きな経験になったと思います。教室に帰ってからは、早速「早く来年の音楽発表会がしたい!」と、意気込む子どもたちが多くいました。来年の音楽発表会も、楽しみです。

画像2

どろんこあそびで田んぼを耕しました!

画像1
画像2
画像3
 5月30日は、天気に恵まれ、じりじりと暑い日差しを浴びながら、1・2年生でどろんこあそびをしました。
 この活動は、これから全校生徒が年間を通して取り組んで行く「餅米作り」の一環で、水を入れた田んぼを足でしっかりと踏みほぐして耕すことを目的として毎年低学年が担当しています。子ども達は一生懸命その役目を果たすため、全身どろどろになって遊びました。
 田んぼの中には、ミミズやかえる、アメンボなど様々な生き物がたくさんいて、そういった生き物たちと触れあう体験も出来たようです。
 これからこの田んぼで、植えた苗がどんどん伸びて、大きく成長してくれるのが楽しみです。

自然体験活動で恵下山に行きました♪

画像1
画像2
画像3
 2年生は、5年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで仲良く恵下山まで行ってきました。
 恵下山では、一緒に鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたり、拾った木のツルで長縄をしたりして元気いっぱいに遊びました。おうちの人が作ってくれたお弁当も、みんなでおいしくいただきました。
 食べた後は、もうひと遊び!今度は山のほうへも繰り出して、山滑りや展望台での景色を楽しむ姿も見られました。
 めいっぱい体を動かしたあとの帰り道は、疲れた様子も見られましたが、大きなけがもなく、無事、全員で元気に帰ってくることができました。子どもたちはとても楽しかった様子で、「また行きたい!」「5年生ともっと遊びたい!」という素敵な声が飛び交っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021