最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:206
総数:306580
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

皆実小オリジナル献立 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)の給食は6年生が考えた皆実小オリジナル献立でした。

  ・ごはん
  ・小いわしの天ぷら
  ・ごまサラダ
  ・色どりたまごスープ
  ・牛乳

 小いわしの天ぷらは6年3組の杉原くん、ごまサラダは6年2組の野坂くん、色どりたまごスープは6年1組の中島さん考案のメニューです。
 この日に使用した地場産物は、米、小いわし、キャベツ、ほうれんそう、鶏卵、豚肉、さつまいも、ねぎ、牛乳でした。

 今回も6年生のメニューは好評で、1年生のある児童が6年生へ「おいしかったです。また新しい給食を思いついたら作ってください。」と手紙を書いていました。
 また、5年生のある学級では「来年は自分たちが考える番だね。」と話している様子が見られました。


 6年生はこれまで学んできたことを活かして、栄養バランスを考えた献立を立てることができました。
 中学生になっても、毎日の食事を大切にし、健康に過ごしてほしいと思います。 

皆実小オリジナル献立 1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)の給食は6年生が考えた皆実小オリジナル献立でした。
  
  ・かきカレー
  ・水菜とツナのサラダ
  ・牛乳

 6年生は総合的な学習の時間で「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という学習をし、広島でとれる地場産物を使った料理を考えました。

 かきカレーは6年3組の山田くん、水菜とツナのサラダは6年4組の緒方さん考案のメニューです。
 使用した地場産物は、米、かき、豚肉、にんじん、水菜、太もやし、牛乳です。

 どちらも好評で、残食はほとんどありませんでした。

 次回のオリジナル献立は2月17日(水)に実施です。
 お楽しみに♪

5・6年生が作った朝ごはんを掲示中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、夏休みの宿題として朝ごはん作りに取り組みました。
 
 現在、5・6年生が作った朝ごはんの写真を掲示しております。
 掲示場所は次の通りです。 

 ・6年生…中校舎1階 東階段横
 ・5年1組2組…中校舎〜北校舎1階 渡り廊下
 ・5年3組4組…中校舎1階 業務員室前

 栄養バランスや彩りを考えて作った力作ばかりです。
 学校に来られた際は、是非ご覧ください。

【牛乳活用2】青菜の煮浸し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳活用レシピ第2弾です。

 今回は青菜(ほうれんそうや小松菜など)を牛乳とめんつゆで煮るレシピです。
 青菜の味を濃く感じられるため、しょうゆをかけなくてもおいしく食べられます。

 写真では、カルシウムを多く含む小松菜を使用しています。

【青菜の煮浸し】
材料(4人分)
・牛乳…200ml
・めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ4
・青菜…200g(1袋)
・かつおぶし…適量

作り方
1青菜を水でしっかり洗う。
2青菜を5cmに切り、沸騰した湯で茹でて絞る。
3牛乳とめんつゆをフライパンに入れ、中火にかけて煮詰める。
4水分が半分になったら、2を入れて混ぜながら水分を飛ばす。
5パチパチと音がするまで煮詰めたら、器に盛りかつおぶしをかける。

【牛乳活用】ミルクみそ汁

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に入り暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

 給食では、成長期のお子さんに重要なカルシウム量を確保するため、牛乳200mlを毎日提供していました。

 牛乳はそのまま飲むのはもちろん、料理に活用することもできます。
 今回は牛乳をみそ汁に入れるレシピを紹介します。みその量を減らしても牛乳を入れることによって、こくのある味を出すことができます。

 ご家庭でもお子さんの成長と健康のため、さまざまな工夫をされていると思います。
 牛乳の他にもカルシウムを多く含む食品を食事に取り入れられると良いですね。


【ミルクみそ汁】
材料(4人分)
・みそ…大さじ2
・牛乳…大さじ2
・水…600ml
・お好みのだしと具

作り方
1みそと牛乳をしっかり混ぜ合わせ、ミルクみそを作る。
2分量の水でだしを取り、お好みの具を煮た後、ミルクみそを加える。

【給食レシピ4】カルちゃんサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で人気のメニュー紹介第4弾です。
 
 その名の通り、カルシウムを含むちりめんいりこやひじき、小松菜を使ったサラダです。


【カルちゃんサラダ】
材料(4人分)
・まぐろスープ漬…60g
・ちりめんいりこ…12g
・乾燥芽ひじき…5g(水煮ひじきを使用する場合は50g)
・小松菜…1/2袋
・キャベツ…葉2枚
・にんじん…1/6本
・マヨネーズ…48g(大さじ4)
・しょうゆ…大さじ1/2
・こしょう…少々
・白いりごま…12g

作り方
1キャベツとにんじんはせん切りにしてゆで、よく冷ます。
2小松菜は2、3cmに切ってゆで、よく冷ます。
3まぐろスープ漬は汁気を切る。
4乾燥芽ひじきは水で戻した後にゆでて冷まし、しょうゆ小さじ2/3(分量外)をかける。
5白いりごまをする。
6調味料を混ぜ、ドレッシングを作る。
7よく冷ました材料をドレッシングと白ごまで和える。

【例えばこんなお手伝い】
・材料を洗う。
・材料を切る。
・野菜をゆでる。
・白ごまをする。
・調味料を計量してドレッシングを作る。
・ドレッシングで和える。

【給食レシピ3】りっちゃんのサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で人気のメニュー紹介第3弾です。

 2年生から6年生にはお馴染みの「サラダでげんき」で、りっちゃんがお母さんのために作ったサラダです。


【りっちゃんのサラダ】
材料(4人分)
・ハム…2枚
・キャベツ…葉2枚
・きゅうり…1本
・コーン缶…30g
・にんじん…1/6本
・ミニトマト…8個
・かつおぶし…1パック
・塩昆布…1g
・酢…大さじ1
・サラダ油…大さじ1
・さとう…小さじ1
・塩…小さじ1/4
・こしょう…少々
・粉洋からし…少々

作り方
1野菜をよく洗う。
2きゅうりを輪切りにして塩を少々(分量外)ふる。
3キャベツを角切りにしてゆで、冷まして塩を少々(分量外)ふる。
4にんじんをせん切りにしてゆでて冷ます。
5コーン缶は汁気を切る。
6ミニトマトはへたを取る。
7ハムは角切りにする。
8調味料をよく混ぜ合わせてドレッシングを作る。
9野菜とかつおぶし、塩昆布をドレッシングで和える。


※酢と油が分離しにくいドレッシングの混ぜ方
1最初にさとうと洋がらしを混ぜる。
2酢を少しだけ入れて混ぜる。
3油を少しずつ入れながら混ぜる。
4残りの酢を入れながら混ぜる。
5塩とこしょうを入れて混ぜる。


【例えばこんなお手伝い】
・野菜を洗う。
・材料を切る。
・野菜をゆでる。
・調味料を計量してドレッシングを作る。
・ドレッシングで和える。

【給食レシピ2】せんちゃん焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で人気のメニュー紹介第2弾です。

 材料に、食物「せんい」が豊富な切り干し大根を使っているため、せんちゃん焼きそばという名前です。
 ボリューム満点なので、フライパンで半量ずつ炒めるか、ホットプレートを使うと作りやすいです。

【せんちゃん焼きそば】
材料(4人分)
・中華めん…4玉
・豚肩肉(こま切れ)…120g
・キャベツ…葉4枚
・たまねぎ…1個
・にんじん…1/2本
・もやし…60g
・切り干し大根…30g
・ねぎ…3本
・油…小さじ2
・お好みソース…100g(大さじ7)
・ウスターソース…36g(大さじ2)
・煮干し粉…適宜
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々

作り方
1野菜を洗う。
2キャベツは短冊切りにする。
3たまねぎとにんじんはせん切りにする。
4切り干し大根は水でもどしてよく洗う。
5ねぎは小口切りにする。
6フライパンで油を熱し、豚肉を入れて炒め、煮干し粉を入れて炒める。
7たまねぎ、にんじん、切り干し大根、キャベツ、もやしを炒めて調味する。
8中華めんを入れて炒め、ねぎを入れて仕上げる。


【例えばこんなお手伝い】
・野菜を洗う。
・野菜を切る。
・調味料を計量する。

【給食レシピ】きなこパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐゴールデンウィークですが、今年は家で過ごされることが多いのではないでしょうか。

 今日からは、給食で人気のメニューを紹介します。
 この機会に是非、ご家庭で作ってみてください。さらに、お子さんにお手伝いをさせながら一緒に調理することにより、ゴールデンウィークの思い出のひとつとなればと思います。

【きなこパン】
材料(4人分)
・コッペパン…4個
・油…適宜
・きなこ…大さじ7(約40g)
・さとう…大さじ3(約30g)
・塩…少々(親指と人差し指の2本の指でつまんだ量)

作り方
1きなこ、さとう、塩を混ぜる。
2油を170度に熱し、パン両面をさっと揚げる。
3パンが熱いうちに1をまぶす。

※まぶす材料をココアやシナモンにかえるとココアパンやシナモンパンができます。
ココアパン
・純ココア粉末…大さじ1
・グラニュー糖…大さじ5
シナモンパン
・シナモン…小さじ1/3
・グラニュー糖…大さじ5


【例えばこんなお手伝い】
・きなこ、さとう、塩を計量して混ぜる。
・揚げたパンにきなこ等をまぶす。

【メニュー紹介】レンジで作る蒸しパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子レンジを活用したメニュー第3弾です。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできます。
 今回は、ホットケーキミックスを使った蒸しパンです。
 
 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【ハムチーズ蒸しパン】
材料(1人分)
・ホットケーキミックス…50g
・牛乳…大さじ2
・さとう…小さじ2
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚


作り方
1マグカップにホットケーキミックスと牛乳、さとうを入れてよくかき混ぜる。
2ハムとチーズをちぎってマグカップに入れてさらに混ぜる。
3マグカップにふんわりとラップをして500Wの電子レンジで1分30秒加熱する。(電子レンジによって加熱時間が異なるため、調整してください。)

【メニュー紹介】レンジで作る中華スープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子レンジを活用したメニュー第2弾です。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできます。
 今回は、鶏がら味のコーンスープです。

 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【中華風コーンスープ】
材料(1人分)
・レタス…1/2枚
・ホールコーン缶…30g
・鶏がらスープの素…小さじ1/2
・水…150cc
・塩…少々(親指と人差し指の2本の指でつまんだ量)

作り方
1レタスをよく洗い、食べやすい大きさにちぎる。
2マグカップにレタスとコーン、鶏がらスープの素、水、塩を入れて混ぜる。
3マグカップにふんわりとラップをして500Wの電子レンジで3分加熱する。

【メニュー紹介】レンジで作るオムライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、電子レンジを活用したメニューを紹介します。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできるオムライスです。
 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【マグカップオムライス】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・ハム…1枚
・冷凍ミックスベジタブル…大さじ2(18g程度)
・ケチャップ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1/2
・卵…1個
・ケチャップ、乾燥パセリ等…お好みで

作り方
1冷凍ミックスベジタブルを解凍する。
2ハムを食べやすい大きさにちぎる。
3マグカップにごはんとハム、ミックスベジタブル、ケチャップを入れて混ぜ、ケチャップライスを作る。
4ケチャップライスの表面にマヨネーズを塗る。
5卵を溶き、4に流し入れる。
6マグカップにふんわりとラップをし、500wの電子レンジで2分加熱する。(※電子レンジによって加熱時間が異なるため、調整してください。)
7お好みで卵の上にケチャップをかけたり、乾燥パセリをのせる。

【メニュー紹介】洋風な丼物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、洋風な丼物を紹介します。

 ツナサラダをごはんにのせれば完成です。
 ツナに塩昆布やかつおぶし等を加えるアレンジもできます。

 お好みで、マヨネーズをかけても美味しいです。


【ツナサラダ丼】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・ツナ缶…70g
・レタス…葉1枚
・めんつゆ…大さじ1

作り方
1レタスをよく洗って、水気を切る。
2器にごはんを盛り、レタスをちぎりながらのせる。
3ツナ缶(汁気は切る)をのせ、仕上げにめんつゆをかける。

【メニュー紹介】和風な丼物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火や包丁を使わず出来る和風な丼物を紹介します。

 納豆と豆腐をごはんにのせるだけなので、お子さんに任せられるほど簡単です。
 また、体を作るたんぱく質がたっぷり摂れます。

 ちぎった海苔やキムチをのせて、アレンジしてみてもいいですね。

【なっとうふ丼】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・タレ付き納豆…1パック
・絹ごし豆腐…100g
・きざみねぎ…小さじ1
・めんつゆ…小さじ1

作り方
1納豆とタレを混ぜる。
2器にごはんを盛り、豆腐をスプーンですくいながらのせる。
3豆腐にめんつゆをかける。
4納豆をのせ、仕上げにきざみねぎを散らす。

【メニュー紹介】野菜を使ったおかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症対策のため、再び臨時休校となりました。日々のお子さんの昼食に悩まれているご家庭も多いかと思います。

 今日は、野菜を使った簡単なおかずを2品紹介します。

 どちらも火と包丁を使わないので、お子さんでも挑戦しやすいメニューです。また、お弁当のおかずにもおすすめです。

【ミニトマトのゆかりあえ】
材料(2人分)
・ミニトマト…8個
・ごま油…大さじ1
・ゆかり…小さじ1
作り方
1.ミニトマトのヘタを取ってよく洗い、2、3か所ずつ皮につまようじで穴を開ける。
2.ミニトマトを器に入れ、ごま油とゆかりを加えて混ぜる。


【キャベツの塩昆布あえ】
材料(2人分)
・キャベツ…葉2枚
・塩昆布…大さじ1
作り方
1.キャベツをよく洗う。
2.キャベツを食べやすい大きさにちぎる。
3.耐熱容器にちぎったキャベツを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで1分30秒加熱する。
4.冷ました後に水気をしぼり、塩昆布と混ぜる。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358