最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:73
総数:304887
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

食育だより 最新号

食育だより 1月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

皆実食育だより

皆実食育だより 12月号1 12月号2
  ↑
クリックしてご覧ください。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(水)に、第2回学校給食試食会を開催しました。参加者は16名と少なめでしたが、「和やかな雰囲気でよかった。」と言っていただきました。
 この日の献立は「麦ごはん 牛乳 すきやき 甘酢あえ みかん」でした。栄養教諭から給食と食育について話をさせていただきました。給食については、調理や後片付けの様子をビデオで見ていただきました。衛生管理のため、きゅうりも75度で1分間加熱することをお話しすると、驚きの声が上がりました。
 食育の話では、旨味を感じるということで、昆布と昆布+かつお節からとっただしの飲み比べをしていただきました。給食でも、料理によっていろいろな素材からだしをとっています。食べ物そのものの味、調理することで引き出される旨味を感じることができると思います。
 試食では、どれもおいしかったという声をいただきました。
 保護者の皆様と一緒に食について考える時間を持つことができました。

食育だより 最新号

食育だより 12月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

南区オリジナル給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(金)に南区オリジナル給食を実施しました。
 この日の献立は、「ごはん レモン入りミルク ひろしまそだち野菜のそぼろあんかけ せとうちさっぱりサラダ」です。
 広島市安芸区で作られたさといも・かぶ・チンゲン菜・だいこん・はくさい・小松菜、東広島市で作られたれんこんと、たくさんの地場産物の野菜を使いました。
 「ひろしまそだち野菜のそぼろあんかけ」は、戻した凍り豆腐に下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげたものと、さといもを素揚げしたものを、豚肉・こんにゃく・れんこん・かぶ・チンゲン菜で作ったあんと混ぜ合わせたものです。揚げた凍り豆腐とさといもがアクセントになり、とてもおいしく出来上がりました。
 「せとうちさっぱりサラダ」は、今年度の「ひろしま給食100万食プロジェクト」に選ばれた料理です。マヨネーズにレモン果汁を加えたドレッシングで、さっぱりとした味になりました。
 たくさんの地場産物を、おいしくいただくことができました。

食育だより 最新号

食育だより 11月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

食育だより 最新号

食育だより 10月号   皆実食育だより 10月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください

食育だより 最新号

食育だより 7月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

皆実小オリジナル給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(火)に、皆実小オリジナル給食を実施しました。献立は、「ごはん・味付けのり・牛乳・手作り和風コロッケ・きゅうりのゆかりあえ・みそ汁」です。(味付けのりを置かずに写真を撮ってしまいました。すみません。)
 地場産物とひじき・大豆・切り干し大根といった伝統的食品を取り入れた献立です。コロッケにひじきと大豆を、みそ汁には凍り豆腐と切り干し大根を入れました。
 700個以上のコロッケを作るのはたいへんでしたが、子どもたちの「おいしかった。」「また食べたい。」の言葉がうれしかったです。

食育月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日は食育月間の食育の日でした。毎月19日の食育の日の給食は、一汁二菜の献立ですが、今月は食育月間ということで一汁三菜の献立でした。
 主食はごはん、おかずは小いわしのから揚げ・金時豆の甘煮・さやいんげんのくろごまあえ、汁物はちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁です。金時豆も給食室の大きな釜で煮ました。食物繊維も豊富な豆類。いろいろな料理で給食にも取り入れています。

皆実食育だより

皆実食育だより 6月号
  ↑
クリックしてご覧ください。

食育だより 最新号

食育だより 6月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください

揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木)の給食は、シナモンパン・牛乳・牛肉と野菜のスープ煮・野菜ソテーでした。子どもたちが楽しみにしている揚げパンです。昨日の朝から「明日の給食はシナモンパンよね。」という会話を聞くことができるくらいです。
 給食室でコッペパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぜたものをまぶします。
 1年生は、初めての揚げパンです。教室をのぞくとみんなニコニコ顔でシナモンパンを食べていました。年に3回のお楽しみですね。

給食試食会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(火)に,1年生保護者対象の学校給食試食会を行いました。家庭科室がいっぱいになるほど,たくさんの保護者の方が参加されました。まず,栄養教諭から学校給食や本校の食育の取組など,クイズを入れながら説明をしました。メモを取られる方もいて,とても熱心に説明を聞いておられました。その後,全員で給食の準備をしました。

給食試食会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは,「ごはん,ぎゅうにゅう,さけのしおやき,いりうのはな,けんちんじる,れいとうみかん」でした。試食後,1年生の給食指導を参観していただきました。秋には,全学年対象の給食試食会を行う予定です。

食育だより 最新号

食育だより 5月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください

食育だより最新号

食育だより 4月号(1) (2)
↑ 
クリックしてご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358