最新更新日:2024/06/08
本日:count up24
昨日:71
総数:228155
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

学級開き(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の一部の子どもたちと6年生は学級開きの後、4月10日(月)に行う入学式の準備をしました。手際よくてきぱきと進めてくれ、予定時刻よりも早く終えることができました。
 その後、6年生はリハーサルを行いました。「児童代表お祝いの言葉」を代表児童が練習するときも他の子どもたちは頭を動かすこともなく、じっとそれを聞いていました。また、子どもたちの澄んだ歌声による校歌斉唱はさらに磨きがかかり、素晴らしいものとなりました。入学式で1年生の子どもたちは、その美しさに感動することと思います。

学級開き(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平成29年4月7日」という二度とない新たなスタートの一日を子どもたちは、担任等の工夫により、笑顔で充実して過ごしていたように思います。
 保護者の皆様には、子どもたちが元気に登校できるように、健康等にご配慮くださいましたことに感謝申しあげます。


学級開き(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、学習のルール作りとして、手の上げ方の指導を行ったり、「みんなのやくそく」を丁寧に読みながら、みんなで守るルールの確認を行ったりしました。手の上げ方一つにも、子どもたちのやる気と素直さを感じることができ、うれしく思いました。


学級開き(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(金),始業式が終わり,各学級では学級開きを行いました。
 すべての学級担任は,前日にそれぞれの思いを込めて,進級を祝い,子どもたちへの期待を込めたメッセージを黒板に書き記していました。
 学級開きでは、担任は学級づくりの思いを語ったり、筆箱や道具箱の中に入れる物の指導を行ったりしました。


平成29年度がスタートしました 就任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日就任式・始業式がありました。
 今日から新しい学年、新しい学級がスタートしました。
始業式では、久保校長が、1、自分から先にあいさつをしましょう 2、はっきりと返事をしましょう 3、くつやランドセルをきちんとそろえましょうと話をしました。
 子どもたちは新しい学年ではりきってがんばろうという表情でした。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 児童朝会
10/25 縦割り班顔合わせ
10/26 修学旅行前健診13:30 登校指導(輪)
10/29 日曜参観・育友会祭り 学校協力者会議(3)
10/30 代休
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116