最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:83
総数:228078
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

放送をきちんと聞く子どもたちです

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩や昼休憩には、たくさんの子どもたちは運動場に出て、思いっきり体を動かして遊んでいます。
 休憩時刻の終わりが近づくと、放送委員会の子どもたちが休憩時間の終わりが間近であることを知らせる放送をしてくれます。すると、運動場にいる子どもたちは一斉に靴箱へと走り始めます。でも、よく見ていると、高学年がお手本を示すかのように走り始め、その姿を見て、下学年が走り始めています。様々な場面で、お手本を示してくれる高学年の子どもたちです。
 放送の第一声が流れ始めて、運動場から子どもたちの姿がなくなるまで、1分とかかりません。その後、少ししてチャイムが鳴り、次の活動が始まります。

 放送する友達の指示をきちんと聞き、そして、チャイムを守ろうとする素晴らし子どもたちです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 視力検査(〜6日)
10/3 音楽朝会 落し物展示(〜6日)
10/5 口座引き落とし(1) 個人懇談
10/6 前期終業式 個人懇談
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116