最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:49
総数:132311
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

はじめてソーイング

 5年生の家庭科では、初めての裁縫が始まりました。

 裁縫セットに入っている道具の名前を学習して、いよいよ糸を通して…小さな穴に糸を通すのに苦戦していました。友達にアドバイスをもらいながらなんとか準備が整いました。
 玉止めと玉結びは、聞いたとおりに糸を動かすと…「え!できた!」と驚きながらもとても喜んでいました。何度か繰り返すうちに、うまくできるようになり、最後は、かわいいおむすびまで出来上がりました。

 次は、どんな練習なのか、とても楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

稲の観察

 5月に田植えをした稲が、すくすく大きくなっています。
 
 総合の時間には、稲の観察をしました。子どもたちは、たった一か月で、葉の数がかなり増えていることや、くきがしっかりとしてきたことに驚いていました。これからどのくらい大きくなるのかなぁと、楽しみにしていました。
 
 インターネットでの調べ学習も始まり、お米についての新たな発見や疑問をたくさん見つけています。
画像1
画像2

のぞいてみると…?

 図工では、箱の中に広がる世界を想像してつくっています。のぞき穴からどんな世界が見えるかを考えて、穴の形や大きさを工夫したり、紙粘土で人や動物をつくったり…。カラーセロハンを使って、鮮やかな光が入るように工夫している子もいました。

 海の中の世界、夢の中の世界、忘れられた島…友達のつくった世界をドキドキしながらのぞきこんで楽しみました。
 

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761