最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:97
総数:269429

第1回校外パトロール

画像1画像2
7月11日(木)17時より4年事業 校外パトロールがありました。

今年度は、児童を巻き込む犯罪が増えていることから、「子ども達を守るために
110番の家を増やそう!」と各町内会長様からお声かけをいただき、
多大なご尽力により新規の110番の家を90件近くご紹介いただきました。

町内会長をはじめ、町内の皆様と一緒にあいさつ回りとステッカーの配布、通学
路の危険個所のチェックを行いました。

門前に「こども110番の家」のステッカーがあることでの犯罪抑止効果が期待で
き、子ども達が困った時に助けてくださる家として引き受けてくださった地域の
皆様のご協力に心より感謝します。

4年事業役員・事業グループ、地域の皆様、とても暑い中のパトロールでした
が、本当にお疲れ様でした。



救急講習会

画像1画像2
6月6日(木)体育館で、3年生事業:プール開放に伴う救命救急教室を開催しました。広島市西消防署向井田様をはじめ、消防・救急隊員の皆さまにお越しいただき、プールでの監視員としての注意点、万一の心肺蘇生法の手順・AEDの操作方法を教えていただき、実技を行いました。保護者の立場として、子どもがプールに行くということは、危ないところへ行かせるのだと認識し、親にしかわからない子どもの体調をしっかりみて、プールに送り出すこと。当番の立場として、泳ぎに来ている子たちの命を預かっているという認識をもち、すべての子たちの顔色をみて声をかけて様子をしっかり見ること。万一溺れていることを発見した場合、とび込んで助けにいくと一緒に溺れる可能性が高いので、プールに備え付けの器具で助けること、器具がない場合は、多人数で手をつないで助けに行くこと、など大事なお話がたくさんありました。万一のことがないよう、お互いに協力し責任もってプール当番(監視)を行いましょう。AEDは小学校の正面玄関に設置されています。ご確認のほどお願いします。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258