最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:37
総数:178880
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

書写

久しぶりに、書写がありました。「湖」の清書をしました。ぼくは、全体的に上に書いてしまったり、月が小さくなったりしました。清書は思っていたより上手くできたので、よかったです。
   <さかな>

全体練習

全体練習では、3つのことをします。
入場行進、エール交換、応援合戦です。
この中で僕が、好きなのは、応援合戦です。
とても運動会が楽しみです。
   [タカ]

組体操

今、体育で組体操をしています。組体操の技できつい技があります。それは、1人技です。やっていると、足が痛くなります。なので、練習をがんばって痛くても、耐えられるようにしたいです。
   <さかな>

組体操

今ぼくたちは、運動会での組体操の練習をしています。
組体操は、いろいろの種類わざがあるけど、1番むずかしいのはピラミットです。みんな、応援よろしくね。
   《破壊神117》

準備係

今年は、初めて準備係をしました。
準備係は、いろいろな物を運びます。
てきぱき動けるようにがんばりたいです。
   <くろヒョウ>

応援団

ばくは、今年応援係になりました。
応援係は大きい声をださないといけないのでがんばります。
大声だして優勝したいです。
   《ペンギン》

組体操

今、体育で組体操をしています。組体操の技できつい技があります。それは、1人技です。やっていると、足が痛くなります。でも練習をがんばって、痛くても耐えられるようにしたいです。
   <さかな>

社会

今週の社会は、古墳時代について習い始めました。びっくりしたことがあります。それは、王などが死んだときの墓が古墳という墓で日本にある最大の古墳が、全長400mということです。日本にこんなにでっかい墓があるなんて知りませんでした。
新しい事が知れてよかったです。
   <6>

社会

6年生の社会では歴史のことを勉強しています。
昔と今では、暮らしや常識にたくさんの違いがあってびっくりしました。
社会の授業はすごくおもしろいです。100点を取れるようにがんばりたいです。 
   <スヌーピー>

運動会

運動会に向けてたくさん練習をしています。特に組体操をがんばっています。私は、巨大ピラミットが一番下なので重いなどを言わないようにがんばりたいです。運動会を見に来てください。
   <千本桜>

応援団旗振り練習開始

今日から応援団は、ゴーゴーゴーでやる旗振り練習を始めました。
大半の人が、旗が片方取れていました。それを、直して練習を続けました。
声出しも旗振りも両方がんばりたいです。
                        ちょむすけ

組体操の練習

ついに組体操の練習が始まりました。
僕は去年、初めて組体操をしてなかなか難しかったです。
でも、凄く達成感があったので今年も楽しみです。
   「タカ」

ドッジ

今日、大休憩に、ドッジをしました。
2対2で、やりました。勝負は、私が勝ちました。
私ともう一人の人を合わせて6、相手は4だったから、とってもうれしかったです。
また、やりたいです。
   <チーズ>

運動会

26日にある運動会の一つの種目「組体操」を練習しています。
むずかしいのばかりで大変です。
本番ではかっこよく決めたいです。
   <くろヒョウ>

家庭科

火曜日に、家庭科がありました。この家庭科ではゆでサラダを作りました。この前はゆでたまごを作っておいしかったけどサラダはもっとおいしかったです。次はさいほうをするそうです。楽しみです。
   <ペンギン>

ウサギのきなこ

今朝、飼育小屋でみんなが、かわいがってるきなこが、死んでしまいました。
校長先生の話によると、ウサギが死んでしまうときがあると知ってかわいそうだなとおもいました。
<破壊神117>

調理実習

今年初めての調理実習がありました。スクランブルエッグを作りました。
思っていたよりすごく簡単でした。家でも作りたいです。次の調理実習が楽しみです。
   「さかな」

応援係の打ち合わせ

今日から応援係の活動をが始まりました。今日は、団長の確認と、声出しと踊りで分かれること、いつ練習をするのか、太鼓は誰がするのかの4つを確認しました。
明日から、がんばりたいです。
   <ちょむすけ>

勾玉つくり

今日、勾玉を作りました。私は、少し大きな勾玉を作りました。ヤスリで削っていくと、白い粉がたくさん出てきました。そのためスカートが白くなりました。昔の時代とそっくりに作りたいです。
   <千本桜>

運動会の練習

今週からは、いよいよ運動会の練習です。ぼくは、六年生なので組み体操の練習があります。ぼくは、組み体操が苦手なので、練習でがんばろうと思いました。本番の組み体操は、失敗しないので楽しみに見て下さい。
   <6>

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322