最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:87
総数:443456
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

3年生 山まゆ同好会さんへインタビュー

画像1 画像1
昨日、3年生の総合的な学習の時間で伝統的に学習している「山まゆ」の授業として、これからこの伝統を受けつぐために情報を集めるべく、可部山まゆ同好会の皆さんに来ていただきました。

「なぜ、山まゆを育てようと思ったのですか?」
「いつから同好会に入ったのですか?」
「なぜ、同好会に入ったのですか?」

子どもたちは、自分たちが聞きたいことをインタビューすることができました。
この情報をもとに、自分たちができることを考えていきます。

可部山まゆ同好会の皆さん、本日もありがとうございました。

3年生 算数「大きい数のわりざん」

画像1 画像1
3年1組では、校長先生によるスペシャル授業が行われています。

算数のわり算の学習です。
「同じ4分の1の長さなのにどうして長さが違うの?」

子供たちは、もとにする長さが違うと、同じ4分の1でも長さが違うことを学習していました。
校長先生から丸をもらえて、みんなとても嬉しそうでした。

3年生 人権教育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館に集まり「人権教育」の学習を行いました。

ビデオでは、人をいじめたり傷つけたりせず、友達を大切にすることについて学び、紙芝居では、優しい心をもつことの大切さについて学びました。

やっぱり大切なのは「可部っ子魂」ですね。
いつも心に「可部っ子魂」をもつことの大切さを再確認できた1日でした。

6年生 可部っ子SDGs!Part1

3日、6年生が可部の地域の清掃活動を行いました。

子ども達は、公園や川の清掃活動を通して、「地域の方々がいつも綺麗にしてくださっているからゴミが無いのだろう。」「わざと置いて帰ったのではないか?と思うゴミもあって悲しくなった。」など、様々な考えをもつことができました。

自慢できる可部の町になるよう、6年生全員で頑張ります!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 可部っ子SDGs!Part2

可部夢街道まちづくりの会の皆様と一緒に、花看板の設置を行いました。

花看板の制作は、私たち可部小学校だけでなく、可部中学校や可部高等学校の皆さんにもご協力いただきました。

可部の町がさらに明るく素敵な街になるよう、願いを込めて制作しました。

可部の町の様々な所に設置しておりますので、是非探してみてください!(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3、4時間目に学年学習会がありました。
まちづくりボランティアの方にマジックショーをしていただきました。

「すごい!」「なんでー!」
たくさんのマジックにみんなとてもびっくりしていました。

簡単にできる割り箸のマジックも教えてもらいました。
割り箸は一人一つプレゼントしてもらったので、お家で家族に披露してみてもいいですね!

3年生 図画工作科「あの日あの時の気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図画工作科の学習では「あの日あの時の気持ち」をテーマに、夏休みの思い出を絵に表しています。

花火や海など、それぞれの楽しい思い出が、画用紙にかき表されています。
その時の気持ちを思い出しながら、1つ1つ丁寧に着色しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428