最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:51
総数:444412
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業で,ビー玉を転がして遊ぶ「コロコロガーレ」という作品を作成中です。
 ルートを2つ作って分かれ道にしたり,障害物の配置を工夫したり,楽しそうな作品ができています。
 完成したら,みんなで交換し合って遊ぶ予定です。

5年生 ペットボトル稲 避難中

 本日,5年生の子ども達みんなで,外で育てていたペットボトル稲を台風対策のために教室前のロッカーの上に移動しました。普段は,自分で決めた様々な場所で育てているので,クラスごとに集めてみると,成長の違いがよく分かります。今後の置き場所の参考になった子ども達もいました。
画像1 画像1

2年生 体育科「水あそび」

画像1 画像1
 2年生の水あそびでは、宝さがしのあそびを通して、水中にもぐる力を伸ばしています。水をこわがっていた子ども達も、宝めがけてもぐることができました。
画像2 画像2

たんぽぽ学級 ひらがなの練習

画像1 画像1
1年生は、ひらがなの練習にしっかりと取り組み、全部のひらがなの練習を終えました。
いろいろなひらがなの形をよく観察して、「たまごが入るよ。」「ここは剣みたいだ。」「かえるみたいにはねてる。」のように特徴を捉えながら練習することができました。よくがんばりました。

1年生 音楽 「どんなおとがするのかな」

 鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。音を長く,短く伸ばしたり,息を弱く,強く吹いたりして,いろいろな音の出し方を練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 「段ボールに入ってみると・・・」

画像1 画像1
段ボール箱の中に入ってみると、どんな気持ちになるのだろう・・・?
そんな疑問をもって実際に段ボール箱の中に入ってみたら・・・

「暖かい!」「なんか、落ち着く。」「動物になった気分・・・」と、
いろいろな思いが浮かんだようです。
そこから、「お風呂を作ろう!」「秘密基地にしよう!」「猫の家を建てよう!」・・・
思い思いの発想で、友だちと協力し合いながら段ボールを切ったり、合わせたり、組み立てたりしました。

子どもたちならではの発想から、ユニークな創作活動が展開されました。
みんな、素敵!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428