最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:67
総数:444328
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

あと1日!(6年生)

画像1 画像1
いよいよ、明日が運動会です。
この3週間の努力が実り、全ての人へ「感謝」が伝わるような演技ができると、担任一同信じています。


指先までの集中。
真剣なまなざし。
はじける笑顔。
6年間の集大成。

心を一つに頑張ります。
ご期待ください!

1年生生活科

1年生が生活科で上靴洗いをしていました。ブラシで上靴を熱心に擦っていました。きれいになった上靴を見て満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2日!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の運動会での表現では、「感謝」をテーマに頑張っています。
今年は三部構成となっています。
写真は、第一部「組立体操」の一部です。

動きが揃い、心が一つになってきました。
全力で真剣に取り組み、これまでお世話になった方々に感謝をお届けします。

3年生国語科

3年生が「はんで意見をまとめよう」という単元の学習をしていました。参加者の役割を考えながら話し合いを進め,意見をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり

2年生が農業指導員の先生の御指導のもと、芋掘りをしました。天候の関係で大きな芋は少なかったようですが,土の感触をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳科

1年生が道徳科で「くりのみ」という単元を学習していました。思いやりをもって行動しているか、身近な人に親切にされたとき、どんな気持ちになるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語科

5年生が国語科で要約の学習をしていました。押さえるべきポイントをしっかり押さえ、上手に要約することができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が近づいて来ました。

運動会が近づいて来ます。表現運動も仕上げの段階に入ってきました。6年生は教室でも練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科

6年生が英語の授業をしていました。食材を通じて世界との繋がりを英語の発音に気を付けて、クリアボイス・アイコンタクト・ビッグスマイルで表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の看板を設置してきました!パート2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【画像のみ掲載】

花の看板を設置してきました!(6年生)

画像1 画像1
今年の6年生の総合的な学習の時間の一環として、11月6日(土)から始まっている「可部のいつも通り 秋」のイベントに参加しました。

このイベントは「可部夢街道まちづくりの会」の方々と協力して行ったもので、花の散歩道に彩られるプランターや、可部夢街道に飾られた一輪挿しに、6年生が製作した看板をボランティアで参加し設置してきました。

これから2週間、可部のまちを盛り上げるために飾っています。
ぜひ、散歩してみてください。

なお、この取り組みは11月9日(火)の中国新聞にも掲載されております。

運動会に向けて

5年生が運動会の表現運動に使う小道具を作成していました。法被の背中に表現運動に対する自分の思いを一文字で表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

おもちゃ図鑑を参考にして動くおもちゃを作りました。飾りを工夫したりよく動くように工夫したりして作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンパーティー

6年生がハロウィンパーティーをしていました。みんなでゲームをして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まります。6

3年生も表現運動の練習から始まっています。決めポーズがびしっと決まるように,切れのある動きを意識します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まります。5

6年生の表現はダンスをするようです。先生の手本を見て子供たちは「できるかな?」と不安な顔でしたが,練習するとできるようになるのです。やればできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まります。4

5年生の表現運動は民舞に挑戦するようです。今の子供たちは,腰を落とすことがなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まります。3

2年生は,バンダナを巻いて雰囲気を盛り上げながら,表現運動の練習から始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まります。

今週から運動会の練習が始まります。体育館では1年生が,スライドを使って運動会のねらいを学んでから表現運動の練習に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり

たんぽぽ学級が育てていたサツマイモの収穫をしました。土の中からはたくさんのおいもがざくざく出てきました。大きなおいもがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 代休 学校納入金引落日2
11/16 おはようタイム
11/17 安全朝会 図書館見学(2-1)
11/18 さわやかタイム 図書館見学(2-4) マザーグース(6年)
11/19 3時間授業 就学時健康診断 スクールカウンセラー来校

学校だより

配布プリント

いじめ防止のための基本方針

PTA関係

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428