最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:67
総数:444298
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

6年生道徳科

6年生が「世界人権宣言から学ぼう」を学習していました。世界人権宣言の条文を一つだけ自分のクラスに使うとしたら何条を使いたいか考えることを通して,クラスのことや自分のことを客観的に考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

1年生が生活科の「なかよくなろうね 小さな友達」という学習で,虫取りをしていました。可部小には敷地内に虫が住んでいる場所があります。数種類の昆虫を採集することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

1年生が生活科「めざせ生き物はかせ」で秋に鳴く虫の学習をしていました。本校の初任者指導の先生をゲストティーチャーに迎え,虫の名前や鳴き声を教えてもらっていました。可部小学校の敷地中でこの虫たちを見つけることが課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動が近づいてきました。

5年生が野外活動のしおりを作成していました。野外活動に向けて準備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科

1年生は国語科で「くじらぐも」の学習をしています。今日は自分がくじらぐもに乗ったつもりになって,自分の分身を教室のくじらぐもに乗せました。どんな気持ちでくじらぐもに乗っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の準備

たんぽぽ学級がタマネギを植えるために,畑の雑草を抜いていました。暑い中,一生懸命頑張りました。タマネギの植え付けが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図画工作科

4年生が「光のさしこむ絵」の学習をしていました。光の見え方を試したり,作り方を工夫したりしながら,光の美しさや材料の良さを味わいます。美しい作品が仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習の時間

5年生が育てている稲が大きく生長しています。今はその稲を狙ってスズメが毎日やってきています。スズメに食べられないようにネットを張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科

6年生が円の面積について学習していました。円の面積が半径✕半径✕円周率で求められる理由を熱心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

3年生がお楽しみ会を開催していました。自分達が考えたゲームや出し物をして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生算数科

4年生が割り算の筆算の学習をしていました。2桁÷2桁の割り算を,見当をつけて仮の商を立てて計算を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

5年生がミシンの使い方について学習をしていました。初めてミシンをさわる人もたくさんいると思います。熱心に説明を聞いていました。ゴールはナップザックの作成です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生道徳科

3年生が「黄金の魚」という題の道徳の学習をしていました。わがままをせず,節度ある生活を送り,よく考えて行動することの大切さについて考えるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科

画像1 画像1
6年生がハードル走をしていました。心地良くハードルをまたぎ越すことが目的ですが、なかなか歩幅が合わないようです。

6年生社会科

6年生が「平安時代」について学習していました。平安時代の政治や文化,重要人物などについて映像も交えて授業が行われていました。子供たちは集中して学習を進めていました。ノート整理も丁寧に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科

2年生は国語科で「お手紙」という物語の学習をしています。登場人物のかえるくんとがまくんの気持ちを叙述から考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図画工作科

3年生が図画工作科で「ふき上がる風にのせて」学習に取り組んでいました。ふくろを飾って浮き上がる動きを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科

1年生が図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習に取り組んでいました。風にゆれると楽しいな、きれいだなと思う飾りを考え、作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科

体育館では4年生が用具を使った運動をしていました。いろいろな用具を使ってコースを作り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育科

体育科の授業で1年生が「とびっこあそび」をしていました。自分達で飛び石のコースを作り,楽しく跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 さわやかタイム
9/28 尿検査(二次)
9/29 眼科検診(3・4年)
9/30 さわやかタイム
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428