最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:169
総数:443109
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

よりよい学習を目指して(6年生)

 10月10日の教科研究会では,6年生の体育の学習を公開します。どのような学習がより効果的か教頭先生も見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の片付け(3年生)

 3年生から始まった毛筆の片付けがきちんとできるようになっています。学習時間なので,他のクラスに迷惑がかからないよう静かに廊下を歩いて洗っていました。先生もしっかり見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査(2年生)

 視力検査をしました。中には見えにくい子供もいるようです。早めの対応をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別の学習(たんぽぽ)

 理科の学習,自立で生活にかかわる学習を進めています。それぞれ,自分で気付いたり,できるようになったりしてよろこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読むこと(たんぽぽ)

場面の様子を想像しながら読む学習をしています。一人一人の学習が確実に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かさ比べ(1年生)

 実物を見ながらどうやったらかさを比べることができるか考えました。先生の話を集中して聞いている様子,黙って手を挙げる様子から,1年生がずいぶん成長していることが窺われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読劇(2年生)

 「名前を見てちょうだい」の音読劇で場面の様子を見事に表現していました。朗々とした音読に合わせて人物の表情や動きが見事に表現されていました。見ている子供もしっかりよかったところを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生)

 先生に続いて,はっきり大きな声で英語の単語を発音していました。3年生の元気は外国語活動に適しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はりのある声で(3年生)

 「気球に乗ってどこまでも」をはりのある声で歌っていました。最後は,頭声的発生により高い音域まできれいな歌声が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

机・椅子の整頓(4年生)

 4年生の机・椅子がきれいに整頓されるようになっています。教室の電気も消され,省エネの意識も高まっています。
画像1 画像1

修学旅行 解散式

画像1 画像1
一泊二日の修学旅行も無事に終わりました。たくさんの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。
友達との仲を深めることができ、思い出深い旅になったと思います。
これからの六年生の活躍に期待しています。

修学旅行 帰路

画像1 画像1
広島インター降りて学校にもうすぐ到着です。

修学旅行 帰路

画像1 画像1
三原で子供たちが気付いたきれいな夕陽です。仲間と一緒に楽しい時間を過ごし、美しいものがすーっと心の中に入ってくるようです。

修学旅行 福山サービスエリア

画像1 画像1
福山サービスエリアに到着しました。甘い匂いに惹かれています。そろそろお腹が空いてきました。みんな元気です。予定通り到着できそうです。

修学旅行

画像1 画像1
白鳥パーキングにつきました。トイレをすましてまた広島に向かいます。

修学旅行 帰路

バスの中では、キッザニアで体験したことや作った物などを紹介し合って、振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 キッザニア

記念撮影をしてキッザニアを後にします。たくさんのお仕事体験をしてみんなくたくたです。
画像1 画像1

修学旅行 キッザニア終了

キッザニアでの活動を終え、クラスごとに集合写真を撮りました。
これからバスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 キッザニア

警察では捜索、ニッセイではソフトクリーム作り、冷凍サポートセンターでは冷蔵ショーケースの点検修理を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 キッザニア

ミールクーポンを使って思い思いの食事をしています。いろいろ体験してお腹がペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 視力検査2年
10/3 さわやかタイム 委員会6 視力検査3年 ベルマーク回収日 マザーグース(4年)
10/4 おはようタイム 視力検査4年
10/7 さわやかタイム 視力検査5年 学校納入金引落1 マザーグース(2年) 
10/8 おはようタイム・わくわくタイム 視力検査6年

学校だより

配布プリント

警報・事件発生時における対応について

時間割のお知らせ

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428