最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:87
総数:443472
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

今年最後の登校日は雪・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨夜から降り始めた雪が積雪となり、今年最後の登校日は雪の舞い散る一日となりました。明日からの冬休みを前に辺りは白一色の雪景色・・・。ホワイトクリスマス・・・子供たちは雪の中でも元気いっぱいに歓声を上げていました。

 学校は明日24日(土)から1月9日(月)まで冬休みとなります。休み中は、クリスマス、大晦日、お正月・・・と気持ちも踊るイベントや行事も続きますが、感染症の拡大と同時にインフルエンザへの罹患も報告されています。
 休み中も規則正しい生活を心がけ、健康管理にご留意いただき、穏やかに新しい良い年をお迎えください。

 今年も本校学校教育にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。新しい年も引き続きよろしくお願いいたします。

図書室に行ってみると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も雨模様の寒い一日となりました。

 そんな中、3時間目に図書室をのぞいてみると1年生が図書館司書の樋口先生に読み聞かせをしてもらっていました。先生の手には「干支のはなし」の本があり、どのようにして十二支が決められていったか・・・子供たちは目を輝かせ、耳をしっかり傾けて聴いていました。

 読み聞かせが行われている図書室の後ろのほうでは、図書ボランティアの保護者の方が図書室の掲示(飾り付け)を手作りで作成してくださっていました。完成して飾られているのを見たら、きっと子供たちから「かわいいー!」と歓声が上がるような作品でした。
 お忙しい中、子供たちのためにありがとうございます!

 週末から始まる冬休みの間にも、子供たちに素敵な本との出会いがありますように・・・。

冬休みまで 残り登校日9日・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月日の経つのも早いもので、12月も中旬を迎えました。
後期前半の登校日も、今日を入れてあと9日・・・。24日(土)からは子どもたちが楽しみにしている冬休みとなります。

 たんぽぽ学級の掲示板にはクリスマスの飾りがされています。サンタさんの背負っている袋の中身が、日毎に少しずつ増えていっているようです。子どもたちの願いや希望が表れています。

 学校では相変わらず子どもたちの感染が続いており、安心できない状況です。今後も可能な感染対応を継続し、みんな元気に冬休みを迎えたいと思います。

 クリスマス、子どもたちのところへ素敵な夢を届けてくれるサンタさんがやってきますように・・・。

いろいろな食べ物に挑戦しよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週,1年生の各学級で,栄養教諭の橋本先生が授業をしてくださいました。
「いろいろなたべものにちょうせんしよう!!」という内容で,食べ物にはいろいろな栄養素が含まれていることを学習しました。
授業には『たんぱくん』と『えねたくん』と『びたみちゃん』が登場しました。
何の栄養素のことだか,想像がつきますよね!
栄養素をかわいらしいネーミングに変身させて,子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。

「嫌いだったら,食べなくていいのかな?」という問いに,「元気じゃなくなるから,食べたほうがいい。」,「大きくなれないから食べたほうがいい。」と真剣に答える子どもたち。

橋本先生から「魚の煮つけ」や「きんぴらごぼう」,「野菜の酢の物」が可部小学校ではよく残るメニューだと聞き,「好きだけどな〜。」と言っている児童もいました。

バランスよく食べることを意識して,健康に過ごしてほしいと願っています。

センター募集献立!!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 こがたぱん
 ひとくちたべたらとまらんよパスタ
 フレンチサラダ
 ぎゅうにゅう     でした。

「一口食べたら止まらんよパスタ」は,可部小学校の昨年度の卒業生が考えてくれた給食メニューです。
自分の考えたメニューが実際に給食のメニューになるなんて,素敵ですね!

配膳室に食缶を返却に来た子どもたちが,「おいしかったよ!」「本当に一口食べたら止まらんかった!」と感想を教えてくれました。
    
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428