最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:153
総数:443605
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

日曜参観2

4年生は国語科「漢字の読み方に気を付けよう」でした。漢字の音訓や送り仮名について理解します。5年生は言語・数理運用科「標識の秘密を探ろう」でした。標識(非常口のマーク)に込められた製作者の工夫や意図を考えました。6年生は学活「はなちゃんの味噌汁」でした。「食べることは生きること」という考え方に触れ,食の考え方を変えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

午後からは参観授業がありました。1年生は国語科「あいうえおのうた」です。口形に気をつけて「あ」「い」「う」「え」「お」を発音の練習をしました。字形や筆順に注意しながら「け」の字を書きました。「あ」「い」「う」「え」「お」がつく言葉を集めて発音しました。
画像1 画像1

チャレンジ!お弁当マスター

今日,可部小学校は日曜参観日です。と同時に「チャレンジお弁当マスター」の初日でもあります。初日からレベル5やマスターのお弁当がたくさんでした。マスターのお弁当を囲んで,盛り上がっているクラスもありました。楽しい昼食時間になりました。マスターのお弁当の一部を紹介します。他のマスターのお弁当は写真で,学校のすこやかコーナーに掲示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練がありました。今日は保健室から火が出たという設定です。自分の命は自分で守る。いざという時のための訓練です。それを考えながらできたでしょうか。避難訓練
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐりぐり体操

おはようタイムでは,運動や行進だけでなく,目の運動「ぐりぐり体操」も行っています。放送にあわせて,目を動かします。(写真は行進の様子です。) ぐりぐり体操
画像1 画像1

歯科検診

今日の午後は歯科検診です。悪い歯が見つかったら早めの治療をお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生歓迎朝会

1年生歓迎朝会が行われました。6年生からは遊び券付きのメダルがプレゼントされました。1年生はこれからみんなと一緒に朝会やおはようタイムに参加します。 歓迎朝会入場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
本年度から,中学年でも外国語活動が始まりました。可部小学校では前期に3年生,後期に4年生が授業を受けます。今日は,世界の国々のあいさつの学習をしていました。
画像2 画像2

おはようタイム

おはようタイムが始まりました。1年生はまだ朝会には参加しません。今日の主運動は長縄です。今年も目標に向かって練習を積んでいきます。最後は行進をして帰ります。みんなで気持ちを合わせて美しい行進にしていきます。長縄1 行進1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

最初の委員会がありました。委員長を決めたり,活動内容を確認したり,役割分担をしたりしました。これから1年間,皆の学校生活環境の向上を目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 算数

今年度から,中学年の算数は2人体制で行います。算数科の学力向上を目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

画像1 画像1
身体測定が始まっています。保健室の先生から保健指導を受けた後,計測をします。
画像2 画像2

授業の様子2

落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

学年の最初なので,自己紹介や委員会・係決めなどの学活の授業が多く行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

111名の新入生が無事入学をしました。わくわくドキドキの1日でした。いよいよ学校生活のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式リハーサル

画像1 画像1
入学式のリハーサルに臨みます。これで1年生を迎える準備は万端です。 はじめの一歩
画像2 画像2

入学式準備

6年生は他学年が帰った後も残って入学式の準備をします。最高学年としての最初のお勤めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目

1日目を各教室で過ごしています。まだまだ緊張していることでしょう。2年生は,入学式で1年生が座る椅子を準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

始業式では,校長先生が新しいスタートというお話をしてくださいました。新しくきた先生や担任の先生の発表もありました。始業式後は,転入生の紹介も各学年で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年度が始まりました。

 いよいよ今日から新しい学年・新しいクラスで学校生活がスタートします。卒業生からバトンを受け継いだ6年生が初日からあいさつ運動に立っています。新しいクラスの発表に胸を躍らせて登校です。いよいよH30年度の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/22 区子連夏季球技大会 広島市スポーツ交歓大会水泳予備日
7/23 グラウンド改修工事9月末 4校時授業(弁当なし)
7/24 4校時授業(弁当なし)
7/27 家庭訪問
7/28 明神祭(夏祭り)

学校だより

動画

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428