最新更新日:2024/05/30
本日:count up76
昨日:85
総数:443439
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

農業ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 可部小には農業指導をしてくださるボランティアの方がいらっしゃいます。田坂明先生です。可部小学校の元校長先生です。今日はさつまいもの苗を学校の畑に植えてくださいました。収穫されるさつまいもは可部っ子ふれあい祭りで販売されるそうです。収穫が楽しみです。

登校班指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校班指導がありました。6年生は1年生を迎えに行って集合しました。6年生がリダーシップを発揮して下校ができました。

1年生の給食

画像1 画像1
 1年生の給食が始まりました。配膳のお世話は6年生がします。1年生は配膳が終わるまで席について静かに待っています。初めての給食はおいしかったでしょうか?

おはようタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のおはようタイムは綱引きでした。グーパー体操をした後綱引きをしました。みんな力いっぱい綱を引いていました。綱引きをした後は,ぐりぐり体操(目の体操)をしました。最後に元気よく行進をして教室に帰りました。

4月11日(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食です。掃除は「黙って掃除」です。集中してきれいな学校にします。

4月11日(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は給食がまだ始まらないので早く帰ります。1年生は,学習道具を入れたランドセルを背負って学校を行き帰りできることが,まず大切なことです。

4月11日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休憩時間は元気よく遊び,授業は熱心に取り組むことができいました。

4月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が始まって3日目,早くも通常の学校生活となります。朝のさわやかタイムでは,どの学年も静かに集中して読書をしていました。1年生はランドセルのしまい方から学習していました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日金曜日,入学式が行われました。かわいい137名の1年生が可部小学校へ入学しました。初めての小学校にとまどいもあったと思いますが,さずが最高学年の6年生です。上手に1年生を教室までエスコートができました。入学式は1年生も6年生も立派な態度で臨めました。素晴らしい入学式になりました。

始業式

画像1 画像1
いよいよ1年のスタートです。あいにくの雨模様でしたが,子どもたちは元気いっぱいです。新しい学校生活に胸を膨らませて登校してきたようです。校長先生から新しく可部小学校にきた先生の紹介が終わった後,担任の先生の紹介がありました。子どもたちは興味津々です。校歌の歌声やあいさつに子たちのやる気が感じられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 校外学習2年(森林公園) 校外学習5年(マツダミュージアム・江波山気象館) 校外学習4年(郷土資料館・子ども文化科学館)
後期始業式 視力検査1年
マザーグース(1年) 教科研究会
9/28 体育ブロック研修(1-3/5h 6-4/6h) 校外学習3年(三島食品・水産振興センター)
9/29 あいさつ運動(4−2) 修学旅行1日目
9/30 修学旅行2日目 修学旅行解散式
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428